2020年09月17日09:49
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月18日
役に徹する
役は人を育てます。しかも劇的に。
最初は苦難かもしれませんが、打ち込んでいれば
愉しくなってくるものです。
その経験を知らない人が「愉しめない」のです。
そして成長しないまま。かしこ馬鹿で終わる。
やってごらんなさいよ。やればわかりますよ。
今日の心がけ
『与えられた役割に全力を尽くしましょう』
私の感想のみ・・・
川村慶
2020年09月17日09:45
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
18日
私たちのお客さまは、
グループの製品、サービスを必要とする
全ての方とそのご家族、介助者の方々です。
今は私たちを必要としない方や
ご存知ない方も、大切なお客さまです。
============
バイクですり抜けを繰り返しておられる方が
散見されますが、その背中を見ながら
「どうか我が社のお客さまにならないように」
と願うようにしていま・・・
川村慶
2020年09月16日13:13
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「幸せ」って何だろう。
「誰かの役に立ち、
そのことで自分の心が満たされる」
これが重要なポイントではないだろうか。
=========
まず自分が救われ、同時に周りが
救われることでなければいけませんよね。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ
・・・
川村慶
2020年09月16日13:10
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月17日
見慣れた風景
手に入れたいものは、実は・・・
もう既に身近なとことにあるもんです。
近くにあり過ぎて気づいていないだけ
なんてことたくさんありますよ。
今日の心がけ
『地域の特色を仕事に活かしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶
2020年09月16日13:04
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
17日
私はお客さまの真の自律を助け、
ソウルパートナーのQ.O.L.が向上する
商品を自信を持って推奨しています。
============
運が良くなる生活法則の考え方にある言葉。
真に正しいこととは、まず己が救われ、それと
一しょに人が救われることでなくてはならぬ。
明朗こそ、まず己が救われる“ともしび”であり、
己のかかげたこの燈火・・・
川村慶
2020年09月15日11:22
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
リーダーの最強の武器は「人間力」。
この「人間力」を鍛えるのは、
日々一瞬一瞬の考え方と行動である。
「公平であるか」「私心はないか」
「お客様の役に立つか」
謙虚な自問自答が自分を磨く。
=========
動機善なりや、私心なかりしか。
これがハッキリわかれば、
もう心配することはありません。
必ず成功しますから。
・・・
川村慶
2020年09月15日11:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月16日
異国との友好関係
明日はまた映画「海難1890」を観ることにしよう。
トルコの皆さんに心から感謝!
今日の心がけ
『先人たちの功績に敬意を表しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
・・・
川村慶
2020年09月15日11:13
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
16日
私は失敗を恐れず、完璧な仕事への挑戦を
続けています。考えすぎず、理屈抜きに
実験し失敗から学び続けます。
うまくいかなかったことも一つの成果です。
誤りや失敗は謙虚に受け入れ、再挑戦し、
やってやってやり抜きます。大事なことは
成功するよりも自己の使命を果たすことです。
============
結局、成功者の共通点は諦めが悪いこと。
・・・
川村慶
2020年09月14日08:21
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
リーダーにとって最も重要なのは
「自分の利益を図らないことである」
リーダーは
「みんなの安全・安心を確保し、
みんなを幸せにする存在である」
みんなの為に尽力するからこそ、
リーダーと言えるのである。
=========
結局のところリーダーはメンバーの
捨て石に過ぎないんだなと痛感している。
毎朝7時のおはようメッセ・・・
川村慶
2020年09月14日06:04
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月15日
手書きの温もり
命名とは「命の名前」と書く。
我が命の名前くらいはどんな時でも
しっかりと丁寧に書きたいものです。
今日の心がけ
『文字は美しくていねいに書きましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ね・・・
川村慶