2020年09月07日06:23
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月8日
文字が書けるのは
実際日本くらいじゃないですかね。
当たり前のように識字できること。
しかも「ひらがな」「カタカナ」「漢字」等々と。。
親や兄弟や先生方に感謝しないといけませんね。
誰もが最初はできなかったんですから。
今日の心がけ
『読み書きができることに感謝しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここ・・・
川村慶
2020年09月07日06:15
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
8日
恩の程度は人の程度。
私は相手の心に届くように、声に出して
「ありがとうございます」
と感謝を伝えています。
返事は好意のバローメーターです。
打てば響く「ハイ」のひと言を
大切にしています。
============
恩の程度は人の程度。
感恩力の弱い人は人間的に小さい小さい人。
感謝の気持ちを伝える笑顔で元気な
「ありがとう・・・
川村慶
2020年09月06日11:52
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「仲間は宝、宝は仲間・・・」
ある幼稚園で園児達が声を揃えて歌っていた。
現代社会は自分は自分、他人は他人
といったドライな人間関係社会とはいえ、
やっぱり
「思いを同じくする人の関係の中で
働きたい。暮したい」
そうした気持ちは、
誰にもあるのではないだろうか。
自分以外の人に興味や関心を持ち、
語り合い、助け合い、励まし合う。
こんな関係が、楽しく・・・
川村慶
2020年09月06日11:05
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月7日
努力が自信を培う
自信の無さは準備の不足の結果。
準備の段階で結果は決まっています。
準備が万全になると
ドキドキがワクワクに変わってくる。
リハーサルを万全にしましょう。
今日の心がけ
『自信を持って仕事にあたりましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知・・・
川村慶
2020年09月06日10:55
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
7日
現在は過去の努力の結果であり、
将来は今後の努力で決まります。
私たち一人一人が安心と価値を創っています。
私たちは開発起案、技術提案、改善提案、
小集団活動の仕組みを活用しています。
============
「皆に披露するまでのことでない」
と思われているその改善提案が
宝なんですよね。
皆で真似することでその小さな改善が
大・・・
川村慶
2020年09月05日10:57
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「強い会社」
経営トップは社員が人生を賭けるに値する
夢や希望、理念や目標を掲げて、
そこに至る道を鮮明に見せる
努力を続けることである。
その結果
「我が社は私であり、私は我が社である」
という
“わくわく使命感”で結ばれた、
運命共同体的組織が生まれる。
そんな会社は強い。
=========
今の仕事が天職と思える会社にしなきゃ。
それは・・・
川村慶
2020年09月05日10:48
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月6日
カラーテレビの普及
放映側の様々な意図が入った偏った情報が
散見されますので鵜呑みにはしません。
(インターネットもさらに偏ってますが)
情報を届ける一番の方法であることは
間違いないので、慎重に
アウトプットしなければいけませんね。
これは自分で磨くしかないです。。
学びましょう。
今日の心がけ
『物の歴史を振り返りましょう』
私・・・
川村慶
2020年09月05日09:35
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
6日
私は入社時に描いた夢の実現と働く中で
見つけた自らの職責を果たすために日々
研鑽を続け、末広がりの人生を創っています。
自分の仕事を誇りに思い、職業を天職にします。
============
喜んで働くという「喜働」を続けられるのが
天職に至るんだと思う。
「勤労」だけでは至りにくいとおもいます。
給料を得るためだけの「打算」では
到底無・・・
川村慶
2020年09月04日09:21
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
一流を極めた人の多くは、
必ずしも才能に恵まれている訳ではない。
共通しているのは、1ツの事を集中して
徹底的に数をこなしていることである。
「何かを習得しようと思うなら、
そのことに集中し、徹底的に数をこなせ」
ということである。
圧倒的な「数」が「質」を保証し、
圧倒的な「数」が平凡な人間を非凡にする。
=========
エジソンの有名な名言・・・
川村慶
2020年09月04日08:58
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月5日
似たもの親子
「大きくなるにつれて、両親が
その年頃にした通りの事を繰り返す。
又今している事を行ない、
心に思っている事でさえ、そのまま
親の身代わりに実演する。」
これはとても不思議な法則です。が、
皆さんにも心当たりがあるでしょう?
我が子と同じ時にしてしまった過ちを反省し
子がやりそうなことが先に解っていたら、
未然に防げるかもしれま・・・
川村慶