2021年5月
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============ 13日 PMSの本質は人を大切にし、想う心です。 私はPMSを積極的に活用し、社員や お客さまの大切な財産である個人情報を 預けていただける信用と信頼の KAWAMURAを創っています。 ============   お客さまは勿論、我が社の社員や 我が社に入社を考えてくれている人たちが 自分の個人情報をヒヤヒヤして 預なければならないような会社に・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉 -17 3000回の法則。 一つのことを意識して3000回行うと、 それは 習慣(無意識にすること)になるそうだ。 新入社員の今、企業人としての基本を 如何に確実に身につけるか? 多くの良き習慣を身につけた人は、 仕事や人生が自然にうまく行く 軌道に乗ることができる。   「根を養えば、樹は自ずから大木に育つ」 ========・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月12日 言動の背景を読む 今朝の本読みで引っかかったところと 職場の教養の内容が見事に合致した。。   【知るとは信ずることである。】  万人幸福の栞105ページ「信成万事」6行目    人の数だけ考え方がある。 ダイバーシティ(多様性)を重視すべき ではなくて ダイバーシティを皆と愉しみたい。      今日の心がけ 『他人に配慮するよう努めましょう』 ・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============ 12日 私は問題を先送りしません。 気づいたことは即行即止、間髪入れずに 実行します。先手は勝つ手5分前、 心を整え全力で取り組んでいます。 ============   自分の思考から「そのうち」を抹消します。     明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう! KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッション・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉 -16 「苦しいから逃げるんじゃない。  逃げるから苦しくなるんだ」  今、今日 できることに  ベストを尽くしてみよう! =========    人間ですから逃げたくなりますよね。   でもね、仲間がたくさんいますから 逃げなくても良いんですよ。   私も最強の盾、応援者になれるように 気張りますので、安心してくださいね。 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月11日 仕事に臨む前に 具体的な数字が出てくる報告は 安心感が持てます。   私も、「かなり」「少々」など いい加減な表現を使わないように心がけます。       今日の心がけ 『仕事のシミュレーションをしてみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============ 11日 私は多くの災害の記憶を風化させません。 災害はいつ起きるかわかりません。 内外問わず、自らすべきこと、 できることを考え、行動します。 ============   多くの自然災害などの苦難を経験し 学び続けた我が国。   必ず復興できるはず。 絶対にあきらめない。明日は来る。   人任せにしない。私がやる。     明日・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉 -15 「一度地獄を見ると、世の中に  つらい仕事はなくなるんです。  苦しい経験を若いうちにするからこそ、  得られるものもある」 (池上彰:ジャーナリスト)   20歳代にどれだけ苦労するか? 昔の人は言った。 「若い時の苦労は買ってでもしろ」 =========    新入社員に贈る前に自分自身に対して贈ろう。 まだやれる。・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月10日 気遣いの先に コスト削減も大事ですが、使う時には 自由に使える権限を委譲しないとな。。   何でもかんでも「抑制」では、 気遣いする「やる気」も無くなりますわ。     今日の心がけ 『さり気ない気遣いを実行しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 も・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============ 10日 私は失敗やミスを隠しません。 私は悪い報告を歓迎します。問題を ソウルパートナーと共有しともに 解決しています。私は、 失敗とミスの違いを考え、 ミスをゼロにする努力を続けています。 ============   独りで抱え込まないことです。 仲間に助けを求めて良いのです。   社長の仕事の一つがお詫び。 全力でお詫びしますので、安心し・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ