2021年09月27日07:35
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月28日 虫ゴムの役割
意地になって我流を貫き通そうとする人に
ありがちな落とし穴ですね。
餅は餅屋です。
恥かいても良いからやり方を聞いてみます。
そして素直に受け入れてやってみます。
今日の心がけ
『知らないことは思いきって尋ねましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手された・・・
川村慶
2021年09月27日07:30
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
28日
約束とは美しいものです。友情は
ルールを守る心から。私は本質や目的を
正しく理解した上で、教え・決まり・時間を守り、
連帯感を育て、一体感をうみだしています。
============
約束とは美しいものです。
そして、最も破りやすい約束が
「自分との約束」(自分で決めたこと)なんです。
やると決めたことはやり切る。
まず自分との・・・
川村慶
2021年09月26日07:46
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「仕事観、人生観」
日本人は古くから
「仕事は神との対話」だと考えてきた。
仕事は決して、生きる為だけの手段ではない。
仕事は神が与えてくれた
人生と言う場に於いて、
仲間と触れ合い、自分を磨き、社会の役に立ち、
より輝くための舞台である。
=========
今の仕事が天職と言えるのか?
自問自答し続けている職場にしたいのです。
「・・・
川村慶
2021年09月26日07:39
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月27日 桃栗三年、柿八年
大きな目標は潜在意識に刻み込んでおいて
目の前にある地味とも思える仕事をコツコツ
やり続けていくと・・・
大きな目標に近づいてくるものです。
一発逆転ホームランは期待しません。
コツコツ凡打でも繋いで点を取っていきます。
そうしてるとドカーンと一発!
出るかもしれませんがね。
最初から期待はしません。
今日の心・・・
川村慶
2021年09月26日07:33
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
27日
私たちは世界中のお客さまが救われる
製品とサービスを届けることができます。
私はそのための方法を考え、
挑戦を続けています。
============
我が社の社員は、例えば
「中国には1億人の富裕層がいて
ビジネスチャンスがあるよ!」
なんて言ったところで誰も動きません。
そこには哲学が無いからです。
「中国には我々の・・・
川村慶
2021年09月25日11:37
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「受けて忘れず、施して語らず」
“人に世話になったら一生忘れるな。
逆に何か人の世話をした時は
黙ってすぐ忘れよ。”
という教えである。
つい
「俺があいつの面倒をみたから・・・」
と自慢はするが
「今日私があるのは、あの人のお蔭」
と言うのは、忘れがちになる。
自慢ではなく、
感謝の念を忘れない自分でありたい。
=========
・・・
川村慶
2021年09月25日11:32
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月26日 娘の一言
次できたら〇(マル)。
癒される言葉ですね。
みんな失敗したくて
失敗してるんじゃありませんよね。
責め心を捨ててまいります。
今日の心がけ
『信じる心を持ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もし・・・
川村慶
2021年09月25日11:25
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
26日
私は自分への厳しさと利他の心を持ち、
職場や地域社会でリーダーシップを
発揮しています。全ての人が率先垂範できる
職場風土を創っています。
============
利己的にするのが「おしゃれ」
利他的にするのが「身だしなみ 」
利己的なのが「せっかち」という悪いクセ。
利他的なのが「即行」という
問題を先送りにしない生活習慣。
・・・
川村慶
2021年09月24日07:18
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
人に好かれるには、
1.自分がされて嫌なことは人にしない。
2.誠実に相手に応対する。
3.正直に自分を出す。
この3ツの心構えで充分である。
人生に於いて、人に好かれることは
大変、大事なことであるが、決して
人に好かれようとしないことである。
好かれようとすると
心にもないお世辞を言ったり、
相手に迎合したり、
本当の自分を隠したりして
逆効果・・・
川村慶
2021年09月24日07:10
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月25日 秋の彼岸
今はメールやSNSもありますし、
形にとらわれなければいくらでも
コミュニケーションはできますよね。
肝心なのは「する」と決めることですね。
決めます。
今日の心がけ
『家族とのつながりを見直しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法・・・
川村慶