2022年11月07日06:43
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月8日 気づく人
私の周りの皆さんは
よく気付いてくれる気遣いの人が
とても多いのです。
とてもありがたいことです。
ですから、最初に言っておきますが
わたくし今、目が充血しております。
もはや出血ですw
結膜下出血でして
原因は「色々ある」そうです。
で、
数週間で自然に吸収されます。
かかりつけの先生にも
「このくらいで眼科行か・・・
川村慶
2022年11月07日06:27
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
ディスカッションやディベートが
不得意な人たちは
学びの深さとか広さとかの問題ではなく
この基本姿勢「ハイっ」が
できていないのと、
感謝の「ありがとう」すら
言葉に出せない生活習慣の
問題が大きいと私は思う。
コミュニケーション能力というか
意識的にでも会話を増やさなきゃ
何も変わらないと思うんです。
黙って伝えられるだけの
オーラみたいなもん(念力?)は・・・
川村慶
2022年11月06日13:09
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
積極的に行動するとは
「目標から逆算して具体的に
考えて、実行すること」
まず
「何を、いつ実現するのか」
目標を明確にすることである。
そして、そのために
「いつまでに、どんな結果を
出さねばならないのか」
それに向けて
「今は何に集中して
取り組まなければ
ならないのか」と
目標から逆算して具体的に
考えると、おのずと
具体的実・・・
川村慶
2022年11月06日13:04
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月7日 良いことを書き出す
悪い点に目が行きがち・・・。
耳が痛いですね。
しかし、それが
自分だけではないのですから
改めようとすればいいのですよね。
意識づけしてまいります。
今日の心がけ
『良いことに意識を向けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お・・・
川村慶
2022年11月06日13:00
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
「今日から」が「今この瞬間」
に変わりました。
社員さんたちの発案です。
レベルの高さが垣間見えますね。
ありがたいことです。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年11月05日10:49
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
素直になれば本当に
大事なことが見えてくる。
固定概念、自分の都合や損得
といった色眼鏡で
物言を見るのはやめよう。
=========
「目で見るな。魂で見ろ」
と言われているようです。
真っ白な心で見る。
私にとって大変難しいことですが
課題として心してまいります。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
・・・
川村慶
2022年11月05日00:39
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月6日 日本人の美徳
人は、生きているだけで
何らかの迷惑をかけている。
人に、物に、そして自然に。。
迷惑をかけるべきではない!
と思うよりも、
それを許してくれていることに
感謝して生きようと思う。
今日の心がけ
『相手を尊重する働きをしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しませ・・・
川村慶
2022年11月05日00:32
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
成果を上げているチームに
共通していることは
「喜んで仕事している」こと。
何事にも「心のあり方」が
結果を左右するんだな。。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年11月04日07:59
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
基本・基礎の力を鍛えよう。
目先の成果・勝負にこだわらず
基本を忠実に実践しよう。
根を養えば、木は自ら巨木になる。
=========
見えないところを整える。
しかし、見えないから、
手を抜いたり、先延ばししたり
してしまう。
自分との約束を守り切ること
つまり
「決めたことをやり切る」
ということ。
・・・
川村慶
2022年11月04日00:08
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月5日 奇跡の一本松
根というのは土の中にあるので
見えにくい、もしくは見えない。
見えないところで多くの助けがある、
ということを忘れずに
感謝して生きてまいります。
今日の心がけ
『生かされていることへの感謝を深めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫・・・
川村慶