2022年11月17日08:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月18日 おさがり
最近見てないな・・・。
我が社イントラネット上の
「あげますちょうだい」
物は生きています。
お役に立てさせてあげたいですね。
今日の心がけ
『環境のためにできることをしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所・・・
川村慶
2022年11月17日08:14
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
全ての社員さんたちとご家族、
お客さまとご家族、
そして、
グッドパートナーさんたちとご家族の
QOL向上を向上し続けます。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年11月16日11:27
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「仕事観、人生観」
日本人は古くから
「仕事は神との対話」
だと考えてきた。
仕事は決して、
生きる為だけの手段ではない。
仕事は神が与えてくれた
人生と言う場に於いて、
仲間と触れ合い、自分を磨き、
社会の役に立ち、
より輝くための舞台である。
=========
日本の神々は働いています。
だから、
「働きたい」「お役に立ち・・・
川村慶
2022年11月16日01:08
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月17日 道具を大切に
自分と物とは
繋がっていないように見えますが
実はつながっているのです。
何が繋げているのでしょうか?
それは「心」ですね。
今日の心がけ
『後始末に心を込めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所・・・
川村慶
2022年11月16日00:58
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
Quality of Lifeの「Life」は
生命、生活、人生
という3つの意味があります。
時系列でいえば・・・
生命 ⇒ 今
生活 ⇒ 今日・明日
人生 ⇒ 将来
これら全てのライフの質を
高めるお手伝いをさせていただき、
自分たちもまた高めてまいります。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission St・・・
川村慶
2022年11月15日13:39
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
リーダーの仕事は、
火事を消すことではない。
今後、火事が
起こらない仕組みを
つくることである。
=========
再発防止策の無い顛末書は
要らない。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ
・・・
川村慶
2022年11月15日13:36
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月16日 他人の意見を取り入れる
One for all All for one
一人はみんなのために。
みんなは一つのゴールのために。
今日の心がけ
『多角的な視点を持ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会に・・・
川村慶
2022年11月15日13:31
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
先日学んだこと。。
反省は一人でできるが
更生は一人でできない。
更生に限らず
独りでやれることなんて無い。
当たり前に助け合いができる
職場環境を創り続けます。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年11月14日08:29
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「部下は
たぶんやっているハズです」
はリーダーの禁句。
「指示を出した」とは、
現場で指示どおりの事が行われて、
はじめて言えること。
「単に言った」だけでは、
指示したことにはならない。
同様に、
「教えた」とは、相手が
教えた通りにやっていると
断言できるまで
指導することである。
=========
「伝えた」と「させた」は・・・
川村慶
2022年11月14日06:33
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月15日 時間を意識する
ドイツとの時差は8時間です。
(サマータイムは7時間)
メールとか一般的でなかった時に
ドイツに住んでいましたから。
結構この時差のこと気にしてました。
8時間日本が進んでいますから
朝起きると自宅のFAXに
大量の紙(ロール)が出てるの見て
憂鬱だった記憶があります。
よく先代社長から
電話かかってきたなぁ、
と、今では・・・
川村慶