2022年11月10日16:07
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
人に好かれるには、
1.自分がされて嫌なことは
人にしない。
2.誠実に相手に応対する。
3.正直に自分を出す。
この3ツの心構えで充分である。
人生に於いて、
人に好かれることは大変、
大事なことであるが、
決して人に
好かれようとしないことである。
好かれようとすると
心にもないお世辞を言ったり、
相手に迎合したり、
本当の自分を・・・
川村慶
2022年11月10日15:39
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月11日 寝る前の習慣
イライラしながら寝た時は
目覚めが悪いですよね。
寝るのも仕事ですから
完璧を目指したいですね。
今日の心がけ
『嬉しかったことを思い出しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会・・・
川村慶
2022年11月10日15:36
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
昨日茨城で地震がありました。
大きな被害はなかったようですが
このような自然災害と共に
日本に住む人たちは
成長を遂げてきました。
助け合いましょう。
事業にも必ず活かされるはず。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年11月09日08:33
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「アイデアは足で稼げ」
じっと座って、理屈で考えても
よいアイデアは浮かばない。
現地、現物に足繁く通い、
そこで生の声を聴き、
臭いを嗅ぎ、雰囲気を感じ、
そしてわからないことは
教えを乞うことである。
このようにして
自分の五感で確かめて、
はじめて何かがつかめる。
=========
結局のところ三現主義だな。
机上の空論で・・・
川村慶
2022年11月09日08:30
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月10日 続けるコツ
三日坊主も33回やったら100日実践。
それにしても・・・
妻の言葉は倫理指導だなぁ。。
今日の心がけ
『気楽に取り組んでみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。・・・
川村慶
2022年11月09日08:26
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
やらなきゃいけないことを
せずにやってしまうのが「ミス」。
新しいことに挑戦して
やってしまうのが「失敗」。
「失敗」は成果の一つだから大歓迎。
ミスが起きてしまっても
みんなで乗り越える機会だから
下を向くことはない。
一体感を育もう!
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川・・・
川村慶
2022年11月08日08:46
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
スピード感を持って
熱意を伝えれば、人は動く。
新しいものが生まれる。
スピードと熱意が
新しい歴史のトビラを開く。
=========
困ったのは、この「スピード感」は
個人によって大きな差があること。
私のスピード感と
あの人のスピード感は
そもそも違うのです。
だから、朝礼や終礼って
とても大事なんです。
それが解ら・・・
川村慶
2022年11月08日08:40
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月9日 発言には要注意
そもそも論ですが・・・、
普段使ってる言葉の問題が大きい。
汚い言葉は慎もう。
貪瞋痴な言葉は慎もう。
独りの車の中で
汚い言葉を発している
残念なわたくしでした。。。
※貪瞋痴
仏教用語。
人間のもつ根元的な3つの悪徳のこと。
自分の好むものをむさぼり求める貪欲,
自分の嫌いなものを憎み嫌悪する瞋恚,
ものごとに的・・・
川村慶
2022年11月08日08:37
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
商取引というのは約束事。
納期を守らない、
品質が不安定、
価格の設定がおかしい、
お代金を支払わない・・・等々。
子供の時から言われてきたこと。
「約束は守りましょう」
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
月日 ・・・
川村慶
2022年11月07日08:49
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「仏は慈悲して、慈悲を知らず」
と言うことばがある。
周りに困っている人がいたら、
そっと手助けする。
ゴミが散らかっていたら、
さりげなく掃除する。
自らの心に従い、
ただそうするだけである。
だから、気負いも、
恩にきせることもない。
むしろ、
そうすることのご縁を
喜びと受け止められるような
自分でありたい。
=========
・・・
川村慶