2024年11月04日22:53
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
使わなくなった
道具や工作機械も同じ
心から感謝して
始末しましょう
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2024年11月03日09:24
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
今日は
“自由と平和を愛し、
文化をすすすめる日”
として定められた
「文化の日」です。
“自由とわがまま身勝手”や
“平和ぼけ”について
考えてみてはどうだろう。
又、剣道・茶道・華道に
代表される
“美と礼を重視する文化”
思いやりや優しさといった
“情の文化”。
人としてハズカシイことは
しないといった
“恥の文化”等々、
世界に誇・・・
川村慶
2024年11月03日02:02
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月4日 唐草文様
あかん
泥棒のイメージやわ
しかも昭和の。。
文様の意味が解ると
使い方が変わってきますね
今日の心がけ
『伝統の心を大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねくだ・・・
川村慶
2024年11月03日01:54
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
どちらが先に挨拶するのか?
気づいた方が先に挨拶するのです
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2024年11月02日10:20
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
役割分担と助け合い。
そして、
互いに向上するように
切磋琢磨の精神で。
よい家庭、よい職場づくりの
基本中の基本です。
=========
人は共同体の中でしか
生きてはいけないのです
自給自足の縄文人のような
生き方を 現代では
なかなかできるもんではない
共同体の中で生きていることに
感謝して生きていきたい
・・・
川村慶
2024年11月02日10:16
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月3日 共に生きる
私の所にもアメリカ生まれの
赤いアイラインのカメさんが
おられますが
逃がさないように
細心の注意を払っております
日本の生態系に悪影響を与えては
いけませんからね
それにしても
こどものやることとはいえ
お祭りで
持って帰ってこんといて
ほしかった・・・
と思う今日この頃
今日の心がけ
『身近な自然に・・・
川村慶
2024年11月02日10:05
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
職場のというのは
自己成長の場です
自分の能力を爆発的革命的に
成長させてくれます
利幅の高い簡単な仕事だけで
満足している職場なんてのは
自己成長に繋がりませんから
本末転倒と言って
過言ではないのです
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2024年11月01日09:42
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
迷っていてもしょうがない。
思い悩やむだけ時間のムダ。
本当にやりたいこと、
本当に好きなことに挑戦しよう。
決して遅くない。
まだ、生きているんだから。
=========
心配事の96%は
実際には起きません
ご安心あれ
★★携帯メッセージ リニューアル★★
(無料サービスです)
「DMP おはようメッセ・・・
川村慶
2024年11月01日09:37
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月2日 地元の祭り
疫病退散のためにしていた
伝統的な祭りを
「感染したらどうする!」
とか言うてる
本末転倒な思考回路な
(自分のこと相手にして欲しい)
承認欲求の強すぎる人間の
ただ単に大きな声のせいで
中止にしなければいけなくなる
という事態も
ようやく収まってきたようです
これを機に私も個人的に
天神祭運営のため
のクラウドファンディングを
数・・・
川村慶
2024年11月01日09:16
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
マズローの欲求5段階説の
一番根底にあるのは
「生理的欲求」です
「食べる」「飲む」「寝る」「排出する」
といった
生きるために最低限必要な欲求です
次に来るのが
「安全欲求」です
身の安全と生活の安定性を
確保するための安全欲求です
次の親和欲求、自尊欲求や
自己実現欲求
そして
自分だけでなく他者も
幸せにしたいという
「自己超越」も
・・・
川村慶