2025年7月
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= リーダーが部下に話すとき、 最も重視しなければならないのは 「わかりやすさ」である。 部下にとってわかりやすい話、 具体的な話だけが受け入れられる。 =========   これ出来てないな。。   物事をシンプルに捉えて 要点を話すことできてない   良い習慣は なかなか身に付きにくい 悪い習慣は すぐ身に付くんやけどね      ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月12日 陰の働き アンサングヒーローと言いますが こういった人こそ報われないと   もちろんこういった人は 見返りなんて求めず やっているんですけどね    だからこそ気付いた人間が 感謝の言葉をかけたいし 気付けるような感性を 磨きたいと思うのです   ※アンサングヒーロー  unsung hero  詩歌にうたわれたことのない英雄  つまり、  名もな・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
何事も準備で決まります   準備ができている人間の 覚悟は凄まじく 準備していない人間に 負けるはずがありません   持って生まれた優秀とか 凡庸であるとかの前に 準備しているか否かの差です   これに天性とか才覚とか 関係ありませんよね        本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= たった一言が、人の心を傷つける。 たった一言が、人の心を潤す。 人間が生きてゆくのに お金や物も必要だが、 人間味溢れる言葉を 忘れてはならない。 =========    被災地の方の言葉が刺さる   「言葉は人を殺す場合もある。  人を助ける時も  勇気づける場合もある」   人間味溢れる方にこの国を リードしていただきたい      ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月11日 真珠記念日 ザラザラしているものは 磨き上げてくれます   新しいことをする、 やったことないことする、 これらの大きな違和感が ザラザラなんですね   違和感で自分を 磨き上げて参ります         今日の心がけ 『誠実な対応に努めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手された・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
被災地を失望させるような 失言をしないためにも 普段から気に留めておくこと   他人事ではなく 自分事に他なりません   心底なんとかしたい! と思ってないから 失言が出るのです   本音レベルで支援をし続けよう   明日は我が身です       本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グル・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「こだわらない」「頑張らない」 「あきらめる」 こだわりを持って 頑張ろうとするから 意欲も湧き、力も出る。 あきらめずに やり続けるから成功もある。   反面、 "こだわり、 頑張り続けなければならない" と囚われるから辛くなる。 人生の中で頑張っているからこそ、 直感的にわかる潮時がある。 その潮時を素直に受け入れ 「これだけやったんだから、・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月10日 過去の自分 「人は鏡」とは まさにこのことを言うのでしょう   偉そうに講釈垂れる前に 過去の自分を省みて反省する   一番わたしの心がけたいところです           今日の心がけ 『相手の気持ちを  理解するよう努めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
「これでいいのだ」よりも 「これがいいのだ」   どんな苦難も よりポジティブに受け取れたことで 比較的に乗り越えやすくなります   受け取り方ひとつで 結果が変わってくるのです       本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 仏教の教えに 「同事(事を同じくする)」 というのがある。 人の心を捉え導いていくには、 相手と同じ立場に立て というのである。   朝礼で訓辞を述べたり、 叱咤激励するのではなく、 昼食や休憩を共に取りながら 雑談することである。 政治や企業不正ニュースの話、 若き日の失敗談等々。   こういう時の雑談は、 ホンネが吐かれ、 最高のコミュニケ・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ