2022年07月13日10:23
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月14日 からだ言葉
私も男ですからつい理性的に
物事を受けてしまいがちです。
悪く言うと「理屈っぽい」「しつこい」
こういった悪い癖をなくすためにも
感性的に物事をとらえ
問題解決は理性的に行います。
そして、実行は感性的に
やってやってやり抜きます。
今日の心がけ
『言葉から感性を学びましょう』
私の感想のみ記載しています。
「・・・
川村慶
2022年07月12日13:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月13日 ある社長の姿勢
頼まれごとは、試されごと。
喜んで受けるようにします。
今日の心がけ
『頼まれごとを喜んで受けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業・・・
川村慶
2022年07月11日11:43
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月12日 苦手意識
ショートカットキー。
凄く便利です。
プレゼンテーションなど
もたもたしたところを
見せたくないですからね。
今日の心がけ
『物を存分に使いこなしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人・・・
川村慶
2022年07月10日10:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月11日 水は借り物
水は大自然からの借りものである。
蛇口をひねれば永遠に出てくるもの
ではありませんからね。。
水分補給の仕方も
効率的にしないとですね。
今日の心がけ
『水を大切に使いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶
2022年07月09日06:57
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月10日 見られている
医師や看護師、当然、義肢装具士も
もたもたしていると
「この人、大丈夫だろうか・・・」
と思われてしまいます。
そうならない準備を皆されています。
準備で勝負は8割決まります。
準備を万全にし、
立ち居振る舞いを意識いたします。
今日の心がけ
『周りから見られていることを自覚しましょう』
私の感想のみ記載しています・・・
川村慶
2022年07月08日14:45
職場の教養を読んで
本日のDMPおはようメッセージ
=========
仏教の教えに
「同事(事を同じくする)」
というのがある。
人の心を捉え導いていくには、
相手と同じ立場に立て
というのである。
朝礼で訓辞を述べたり、
叱咤激励するのではなく、
昼食や休憩を共に取りながら
雑談することである。
政治や企業不正ニュースの話、
若き日の失敗談等々。
こういう時の雑談は、
ホンネが吐かれ、最高の
コミュニケ・・・
川村慶
2022年07月08日14:34
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月9日 砂漠に咲くバラ
私の名前は「慶」ですが、
違う候補もあたそうです。
今は気に入っていますので
喜んで名乗っています。
そして
父母に感謝しています。
今日の心がけ
『自分の名前の由来を知りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
も・・・
川村慶
2022年07月07日14:31
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月8日 環境を整える
引き出しの整理。します。
今日の心がけ
『身の回りの整理整頓をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
大阪府倫理法人会
・・・
川村慶
2022年07月06日10:50
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月7日 正しく伝える
「よろしかったでしょうか」
「なるほどですね」
これらの「なんちゃって敬語」
私も使ってることあるんちゃうかな
と不安になるのです。。
正しい日本語を話す訓練と気遣いが
必要ですね。。
今日の心がけ
『適切な言葉遣いをしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しませ・・・
川村慶
2022年07月05日09:07
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月6日 日本人と数学
日本の数学の歴史に驚きを隠せません。
インドの数学の歴史も調べてみようかな。
愚者は経験から学び、
賢者は歴史から学ぶ。
今日の心がけ
『数字に親しみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府・・・
川村慶