2022年10月01日11:41
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月2日 一事が万事
後始末は、
「次の仕事の為の最高の準備」
なんですよね。
今日の心がけ
『小さなことから正しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化す・・・
川村慶
2022年09月30日12:54
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月1日 果敢に取り組む
し、しまった。。馬鹿にしてた。
「まくとぅそーけー」
が抜けていた!
全く意味が変わってしまうがな。
まぁ、気づけたんだから
なんくるないさ
今日の心がけ
『目標に向けて継続しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り・・・
川村慶
2022年09月29日18:11
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月30日 頼まれた時を生かす
平気で徹夜をする人は
期限に甘い人間です。
期限の無いことは
「仕事」ではなく
「趣味」に近いですね。
今日の心がけ
『早めに取り組む習慣をつけましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪・・・
川村慶
2022年09月28日12:01
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月29日 ありがとう
私も最近、社内において
「おつかれさまです」を
「ありがとうございます」
に変更しつつあります。
どうなることやら。
まあ、実験です。何事も。
今日の心がけ
『周囲に喜ばれる生活をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会・・・
川村慶
2022年09月27日12:52
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月28日 悩みが生じたら
「書く」「言う」「誓う」
これ続けていれば
叶いますよ。
「そんなもんまやかしだ」
と言って何もしない人は
いつまでも叶わないでしょうね。
今日の心がけ
『問題点と解決策を書き出しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶
2022年09月26日06:48
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月27日 アイスマン
多くの人は成功者の結果しか
見ていないのではないでしょうか?
地道な努力を知ることなく
「運が良かったんだろう」
「うらやましいなぁ」
等と思っているのなら哀れな話。
世間に叩かれまくっている
どんな成功者も、
実は健気で愚直な努力を
積み重ねてきたんですもんね。
ただの傍観者は
「できる・できない」
と
「やる・やらない」・・・
川村慶
2022年09月25日13:31
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月26日 コスモス
稲盛和夫塾長の京セラフィロソフィ
の市販版が出た時に驚いたのが
「宇宙の意思と調和する心」
という、とても難解な箇所が
一番前に順序変更されていたことです。
確かに途中に出てくると
「あら?」と違和感を感じたのを
覚えておりました。
もしかしたら、最初に持ってきた方が
最初に読む人には
読みやすいのかもしれませんね。
自然があって・・・
川村慶
2022年09月24日13:05
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月25日 厳島神社の大鳥居
宮大工の技術には頭が下がります。
日本の誇りですね。
五重塔の工法も、現代の耐震秘術に
活かされていることもあります。
羽田空港の新滑走路もそうでしょうね。
伝統を守ることと革新を続けることを
同時進行で続けてくれたお陰様ですね。
今日の心がけ
『日本の伝統技術に目を向けてみましょう』
私の感想のみ記・・・
川村慶
2022年09月23日10:14
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月24日 清掃の日
地域清掃していると
挨拶をしてくれたり、
同じように掃除をしだす事業所が
次々と出てきます。
とても素敵なことですね。
その反対に、火の付いた吸い殻を
捨てられたこともあります。
今まで可哀想な人生を
送ってこられたんでしょうね。
これからも大変な人生を
送ると思うけど
まぁ頑張れよ、と思いたいです。
・・・
川村慶
2022年09月22日12:39
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月23日 心潤う秋
あのジリジリと照り付ける
太陽のパワーを直接感じることが
少なくなってきました。
まぁ「過ごしやすい」んでしょう。
しかし、少し寂しいものですね。
その寂しさをぐっと抑えて
素晴らしい秋を
満喫してまいりましょう!
今日の心がけ
『秋を満喫しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文について・・・
川村慶