職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月13日 挨拶と返事 挨拶されされるの待っている人間は 仕事の指示を待つ人   自分からやっているようで 実は歩みが遅すぎたりする   喜んで自分から仕事する人は その成果も大きく 何よりも着手が早いのです   「挨拶が示す人柄」 ですね         今日の心がけ 『明るい挨拶と返事を徹底しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月12日 陰の働き アンサングヒーローと言いますが こういった人こそ報われないと   もちろんこういった人は 見返りなんて求めず やっているんですけどね    だからこそ気付いた人間が 感謝の言葉をかけたいし 気付けるような感性を 磨きたいと思うのです   ※アンサングヒーロー  unsung hero  詩歌にうたわれたことのない英雄  つまり、  名もな・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月11日 真珠記念日 ザラザラしているものは 磨き上げてくれます   新しいことをする、 やったことないことする、 これらの大きな違和感が ザラザラなんですね   違和感で自分を 磨き上げて参ります         今日の心がけ 『誠実な対応に努めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手された・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月10日 過去の自分 「人は鏡」とは まさにこのことを言うのでしょう   偉そうに講釈垂れる前に 過去の自分を省みて反省する   一番わたしの心がけたいところです           今日の心がけ 『相手の気持ちを  理解するよう努めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月9日 記憶を呼び起こす レシート・・・ すぐ捨ててますねぇ   こういった使い方がありますね   日記を書くのが億劫でも これなら続けられそうですね           今日の心がけ 『生活のアイディアを探しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 も・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月8日 夏の食生活 口に入れるものに関しては 何事もバランスが大事ですね   「あれは一切ダメ」 「これは摂りまくろう」等と 極端なことしないことです         今日の心がけ 『旬の食材を摂取して  体調管理をしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月7日 もったいない ポンジュースも昔は 廃棄に回るミカンを使った と言われています   今では人気になって そうではないみたいですけどね   先人の 「もったいない」を 何とかしようとする 工夫のお陰さまですね       今日の心がけ 『食品を有効活用しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月6日 一呼吸を置く 義足パーツのアライメント (位置関係)のことを 思い出しました    色々と角度を変えていても 上手くいかずに訳解らなくなる   そんな時は ベンチアライメントという 最初の位置の状態に戻して やり直した方が上手くいく   お客さまをお待たせしてはいけない という想いはとても大切ですが 焦るとかえって お待たせしてしまいます   一呼・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月5日 江戸切子の日 わが町にも天満切子がありますが なかなか技術伝承が難しいようで 風前の灯火状態と言って 過言ではありません   伝統的な作り方もあるのでしょうが いつまでも属人的な方法に頼らず 機械化を進めることも できるのではないでしょうか   全ては無理でも ネック工程を緩和させる技術は 「やればできる」と思うのです   わが社ではこれを課題として ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月4日 無心の境地 心を鎮める時間を 持つようにしています    大小問わず越えるべき問題を 忙しさで誤魔化してはいけません         今日の心がけ 『とらわれない心を目指しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ