2020年05月21日12:36
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「笑顔」
社会生活や家庭生活の中で
「笑顔」1ツがどんなに
平和な幸福を
もたらしているか!!
あなたの「笑顔」で救われる。
あなたの「笑顔」で心が安らぐ。
あなたの「笑顔」で気持ちが和む。
あなたの「笑顔」こそ百薬の長。
=========
業績の良いチームは
みんな明るい、笑顔でいる。
明るくしている
・・・
川村慶
2020年05月21日06:03
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月22日
お店のイメージ
こんな大変な時に
働いてくれている方々がいる。
我が社の社員は勿論そうです。
感染の危険にさらされながら、
絶対にしなきゃいけない
仕事があるので
病院でも何処でも文句ひとつ
言わず行ってくれます。
荷物を運んでくれた
運送業の方に
「大変だね。ありがとうね」
と言っていますか?
「仕事なんだから当然だ」
なんて横柄な気持ちに
なっていま・・・
川村慶
2020年05月21日05:56
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
22日
私は傾聴と共感を心がけ、
ソウルパートナーと
常に魂で対話しています。
対話を通して
お互いを思いやり、
信頼を深め、
「ありたい姿」を
共有しています
============
人の話を途中で遮ると言われる
大阪の人です、わたくし。
そう言われることに
不快感・・・
川村慶
2020年05月20日09:12
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
誰に対しても
明るく朗らかに
「あいさつ」や
「声かけ」をしよう。
明るくハツラツとした
振る舞いが
自分を、周りの人を
元気にする。
=========
嘘でも良いから
笑ってごらんよ。
どうしても
笑えないんだったら
漫画読んでみよう。
それでもダメなら
落語だな。
&nb・・・
川村慶
2020年05月20日09:06
明日の31の行動指針
職場の教養を読んで
5月21日
南アフリカの黒豹
何のためにそれをやるのか?
を、明確にしていないから
「言われやりますけど」
という作業に陥るのです。
それは
「作業」と言っても
“不純な”作業です。
今日の心がけ
『仕事の意義を
明確にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入・・・
川村慶
2020年05月20日09:00
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
21日
私はお客さまや
グッドパートナー、
ソウルパートナーの笑顔を
周囲に伝えています。
社員同士が喜んで働き、
ともに学び、常に互いを
高めあっています
============
明朗(明るく)
愛和(仲良く)
喜働(喜んで働く)
と言います。
明朗が
人に向けられる・・・
川村慶
2020年05月19日10:42
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
争いごとの多くは、
自分の面子や損得の
こだわりから生じる。
しかし世間は、
自分の面子にこだわり
意地を張る人は、
困った人だと思い、
自分の得になることだけを
主張する人とは
付き合いたくないと
思うものである。
結局
自分の面子や損得に
こだわることは、
愚かなことである。
=========
捨我得全です。
我が・・・
川村慶
2020年05月19日06:01
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月20日
ビジネスマナー
ビジネスマナー以前のことで
「人としてどうなのか」
というレベルまで
下げてみましょう。
これが実に言いにくい(笑)
それを代弁してくれる資料を
大阪府作業療法士協会さんが
発刊してくれています。
(無料で閲覧可能)
実は発達障害、精神障害、
知的障害者のために
書かれたものらしいのですが
(ここだけの話)
一流企業の若い社・・・
川村慶
2020年05月19日05:55
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
20日
私は「時間当り」を意識し、
短く働き、成果をあげます。
みんなが幸せになれるように、
常に業務を改善しています。
少しでも早く退社し、
家族や地域、自分のために
時間を使います
============
新型コロナウイルス禍で
更に様々な働き方をする中で、
社員同士の信頼関係を
強固に保つた・・・
川村慶
2020年05月18日07:09
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「勤勉」
今どんなに恵まれない
境遇であっても
“因(もと)は己にあり”
と捉え、
真面目に真剣に働けば、
おのずと人間性が高まり、
素晴らしい人生を
生きることができる。
一方、
今の不遇の原因を
社会や他人のせいにする限り、
心が満たされることは
永遠にない。
いつも不満・不平・不足を
並べる人生で終わるのである。
=========
&nbs・・・
川村慶