2022年03月18日11:28
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月19日 続けるコツ
三日坊主でも33回続ければほぼ百日実践。
そう思って明朗にやることが大事だな。
誰に何を言われようと関係ない。
私自身のことなんだから。
今日の心がけ
『明るい心で物事を続けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もし・・・
川村慶
2022年03月18日11:24
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
19日
私は前工程、次工程のパートナーを
お客さまだと考え、パーフェクトな仕事を
丁寧に引き継いでいます。
常に迅速な対応で、自分に関わる全ての人の
時間や経費を無駄にしていません。
============
「ま、いっか」この気持ちが後々
多くの人の時間と労力がかかってきます。
私は3つの「う」を完全排除します!
うかつ
うぬぼ・・・
川村慶
2022年03月17日11:29
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「人はその長所のみとらば可なり、
短所を知るを要せず」
この荻生徂徠(おぎゅう そらい)の
言葉は感銘深い。
どんな人でも長所・短所は必ずある。
完全な人は存在しない。
そこに人生の妙味がある。にもかかわらず、
人が人を見る場合とかく他人の
短所に眼がいき、悪口・陰口となる。
この短所をあげつらう無意識の習慣が
人の心を腐蝕する。
=========
・・・
川村慶
2022年03月17日11:21
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月18日 話し手の役割
言葉の多さよりも熱意ということですね。
そういえば・・・おしゃべりな人の話や
長文メールなどは あまり
聞いていない(読んでいない)
雑な私がいます。
ここは自らを戒めて、自分から変えていきます。
今日の心がけ
『熱意を持って伝えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。・・・
川村慶
2022年03月17日11:14
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
18日
私たちのお客さまは、
グループの製品、サービスを必要とする
全ての方とそのご家族、介助者の方々です。
今は私たちを必要としない方や
ご存知ない方も、大切なお客さまです。
============
そのお客さまのことを
親身になって考えていれば
経営判断を誤ることは無いと信じています。
明日も課題を【ど真剣に】・・・
川村慶
2022年03月16日16:41
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「計画」と「予定」
「計画」とは「将来の意志」である。
将来への意志は現在から飛躍し、無理があり、
実現不可能にみえるものでなくてはならない。
現在の延長線上にあり、合理的で実現可能な
計画は、むしろ「予定」と呼ぶべきだろう。
(土光敏夫 信念の言葉より)
=========
計画と予定を切り分けて考えます。
社長の器以上の会社にはならない!・・・
川村慶
2022年03月16日16:28
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月17日 苦しい時こそ短歌を
「君のせい 人差し指を 突きつける
三本の指 我が方を向く」
短歌を作ってみました
「あいつのせい」「会社が悪い」
「業界に未来が無い」「政治が悪い」
などと自分以外に指さしてみても
三本の指が自分の方に向いている。
つまり、
自分は具体的に何をやったの?
単なる受け取り方の問題じゃない?
そもそも自分のせいなんじゃ・・・
川村慶
2022年03月16日16:09
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
17日
私はお客さまの真の自律を助け、
ソウルパートナーのQ.O.L.が向上する
商品を自信を持って推奨しています。
============
自分で決めた戒律を守るのが「自律」。
戒律というか「約束」ですよね。
自分との約束は破り易いものです。
そう自覚しつつ、自分で決めたことを
やりきります。
明日も・・・
川村慶
2022年03月15日22:34
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
毎日仕事を果たした
満足感と安心を得るために
「今日やるべきことは、
今日やってしまおう」
と自らに呼びかける。
活気溢れる職場風土をつくるために
「できません」
「どうしたらよいでしょうか」
「明日にしよう」・・・
こんな言葉を追放する。
もうすぐ新しいメンバーとして
新入社員が入ってくる。
「朱に混じわれば赤くなる」
=======・・・
川村慶
2022年03月15日22:30
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月16日 素直に話す
ビックボス新庄監督のやっていること
一見ハチャメチャに見えますが
実にまともなことを言っておられ
素直に実行されていますよね。
真価が問われるのはこれからだと思いますが、
選手の方々はなんか楽しそうです。
良い結果が生まれて欲しい!
と切に願っている私です。。
今日の心がけ
『自分の思いを伝えましょう』
私の感・・・
川村慶