2022年07月25日09:29
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
責め心のない厳しさと
馴れ合いではない優しさをもって
ソウルパートナーや家族と共に
切磋琢磨してまいります。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年07月24日11:53
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
現代は超情報化社会。
簡単に多くの情報が手に入るので
利便性という点では好ましい。
反面、有り余る情報に振り回され、
不安や迷いのもとになっている。
情報の奴隷的人生にならない為には、
しっかりした
自分の思想・哲学・価値観を
確立することである。
=========
なるほど。
自分を持っていないから
周りのことが気になる。
で、辛く・・・
川村慶
2022年07月24日11:45
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月25日 片をつける
「片づけ」とは、片をつけること。
日本人の「あいまいさ」、
「決めないこと」の美徳はありますが、
後始末のできないのは問題外。
何事においても後始末を
しっかりするようにします。
今日の心がけ
『丁寧に後始末をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手された・・・
川村慶
2022年07月24日11:35
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
ゆとりのある生き方をしていると
新しい発想が生まれてくるものです。
趣味を謳歌する、など、
心に空所を持っておきます。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年07月23日10:41
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
人の過ちを「許す」寛大さを持とう。
「許す」ことで相手はもちろんだが、
何より自分自身の心が楽になる。
「許す」ことで
良好な人間関係も築ける。
=========
「許す」の寛大さもそうですが
「赦す」までできるのかが課題です。
倫理の刀を振り上げてしまう私、
まだまだ精進が足りません。
毎朝7時のおはようメッセージ受信・・・
川村慶
2022年07月23日10:33
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月24日 一本のボールペン
無料でもらう機会が多いんですよね。
極力もらわないようにしています、
わたくしの場合。。
今日の心がけ
『物を最後まで使い切りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ね・・・
川村慶
2022年07月23日10:27
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
不良在庫は死蔵です。
早くお役に立たせてあげるよう
必要な時に必要なだけ購入する
当座買いの原則を貫きます。
地球のためにも!
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年07月22日15:50
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
“こちらの都合や主張を押しつける”
“その場限りのつくろいや言い訳をする”
お客様が離れていく
最大の不満足要因である。
=========
自分の都合を優先されてもねぇ。
無意識のうちにやっているのなら
なおさらいただけない。
お客さまのお役に立てるかどうか、
で判断を行うようにしたいですね。
毎朝7時のおはようメ・・・
川村慶
2022年07月22日15:46
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月23日 花火大会の翌日
お祭りの時にゴミを持ち歩きたくない
気持ちは解らなくもないです。
が、道路に放置したり、お店のゴミ箱の
フタの上に積み上げる人、
後の片づける人のこと、少しでも
考えているのでしょうかね。
ゴミを集める人たちの心意気に
感動すらします。
私もゴミ拾いをしている時に
火の付いたタバコの吸い殻を
捨てられたことがあります。
・・・
川村慶
2022年07月22日12:01
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
「思い出に残る一貫したサービスと製品」
なかなかハードルの高いことです。
コスト削減も大事ですが、
思い出に残るような製品が
提供できているのか?を問うていきます。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶