2022年08月08日05:07
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月9日 二本目のメール
緊急の要件をメールでするのも
どうかと思う。。
我が社であれば、
携帯メールに送ってくれるだろうな。
もしくは、
(私は設定していませんが)
pcメールを携帯に転送するとか。
こういった創意工夫が
情報伝達精度を高める
ということなんだろうと思う。
今日の心がけ
『情報伝達の精度を高めましょう』
私の感想・・・
川村慶
2022年08月08日04:57
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
支払いは喜んでサッと支払います。
人の喜び我が喜びに。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年08月07日22:56
明日の31の行動指針
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「私は私を信じて
一生懸命生きてきた。
・・・・・
残された人生を、私は
私を信じて精一杯生きてゆく。
だから友よ、
お前もお前を信じて、
お前の道を生きて行け」
ご存知、
フランク・シナトラが歌った
「マイウエイ」の歌詞の一文である。
人と同じでなくていい。
自分の生きて行く道は、
自分で決める。
そして自分は自分なりに、自分・・・
川村慶
2022年08月07日22:52
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月8日 漲る活力
天地(あめつち)の恵みと
多くの人々の働きに感謝して
命の素を慎んでいただきます。
今日の心がけ
『食材に感謝しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
・・・
川村慶
2022年08月07日22:28
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
さっき感じたこと。
譲ってもらった時に
「ありがとう」を言えない人
横入りして「得した」と思える人は
本当に不幸だと思う。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年08月06日08:57
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
私一人の言動で我が社が評価される。
だから「私一人位」と自分の言動を
おろそかにしてはならない。
「私が我が社を代表している」
と言う意識を持って仕事に励もう。
=========
一挙手一投足を見られているんだなぁ
と感じることが多々あります。
特に何を判断基準にしているのか?
どこに問題意識があるのか?
見てくださっていると思います・・・
川村慶
2022年08月06日08:50
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月7日 相手の目線で伝える
素敵な話ですよね。
これを鬼の首とったように
ケンカ腰でやると
周りのみんなも嫌な気持になるものです。
正義感を振りかざすのではなく
「共に学ぶ姿勢」で「問いかける」
ことが大事なんでしょうね。
今日の心がけ
『周囲の人に配慮しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転・・・
川村慶
2022年08月06日08:43
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
諸先輩方の血と汗の結晶と言える成果を
方法はどうあれ、まず感謝します。
そしてその成果を食いつぶすだけの
惰性の仕事はしません。
それが諸先輩方の恩返しであり
未来の後輩たちへの恩送りです。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年08月05日09:40
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「笑顔」
不機嫌な顔で暮らす一日も、
ニッコリ笑顔で暮らす一日も
同じ一日。
どうせなら
ニッコリ笑顔で暮らそうよ。
いつでも笑顔は素敵に輝く。
=========
笑顔の無い人は筋力の問題だと思う。
リハビリと同じ。
止めたら筋力が弱まり
歩けなくなったりする。
だからトレーニングする。
お顔にバーベル付けろ、言うてません。
・・・
川村慶
2022年08月05日09:28
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月6日 決断力
検討使(遣唐使)にはなりたくないな。
「検討します」言うてる人は
たいがい検討していない。
そうやって信用を失い続けていって
果てには孤立してしまう。
愉快な人生送ろうと思ったら
検討してる時間もったいない。
即決。即決の連続。
やってみないと愉快じゃない。
やってみて、アカンと思ったら
止めたらいい。それも愉快なこと。
・・・
川村慶