2022年08月15日10:44
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
完璧な仕事なんて、そう簡単に
できるものではありません。
ですが、
完璧を目指し続けること、
新しいことに挑戦し続けることは
今すぐにでもできることですよね。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年08月14日12:27
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「子どもにウケるたのしい雑学
(坪内忠太著)」その1.
人体図鑑を開くと、血管だけで
網の目のように
人体をかたどった図がある。
血管は内側の直径が
約2.5センチの大動脈、
3センチの大静脈から
0.006ミリの毛細血管まであるが、
これをつなぎ合わせると、
なんと10万キロメートル、
地球2周半の長さとなる。
そこを流れる血液の重さは
体重の8・・・
川村慶
2022年08月14日12:20
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月15日 同じ話題への対応
大事なことだから何回も言ってくれる
と思って聞くようにしています。
傾聴力を高めてまいります。
今日の心がけ
『相手の気持ちになって聞きましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお・・・
川村慶
2022年08月14日12:14
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
お盆休み、地元の運転に慣れていない
ドライバーがたくさんおられます。
気をつけましょう。
イラっとせんときましょう。
自分も県外に行ったら
イラっとされてますしね。
初心忘るべからず。
器を大きくいたします。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメ・・・
川村慶
2022年08月13日09:48
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
一般的には
今日は8月13日は「迎え盆」。
ご先祖様をお迎えする日である。
なるべく家族揃って
お墓まいりをして、
ご先祖様を囲んで
ワイワイ、ガヤガヤ、
語らいの一時に!!
=========
ご先祖様が何を心配しているのか
考えると、解る話ですよね。
迎え盆に限ったことではありませんね。
毎朝7時のおはようメッセー・・・
川村慶
2022年08月13日09:42
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月14日 胡瓜の馬と茄子の牛
わたくし浄土真宗でして
基本お盆独特の飾りはありませんし
迎え火・送り火も焚きません。
ということで
しっかりとお墓参りに行って
故人の遺徳を偲ばせてもらいました。
毎月参っていますが・・・。
今日の心がけ
『故人の遺徳を偲びましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しませ・・・
川村慶
2022年08月13日09:21
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
「他部署だから関係ない」
という昭和な時代の考えが
「悪かった」とは言いません。
そういった時代があったから
今があるわけですから。。
しかし、今は
それではやっていけません。
芋虫は大きくなったら
サナギになって、蝶になります。
主体変容。
でかい芋虫になるではありません。
我が社も、もうすでに
大きいだけの会社でなないのです。
様々・・・
川村慶
2022年08月12日08:53
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
習慣とは、平素からの
考え方や行動の積み重ねによって、
生み出される固有性である。
そして、
よい習慣を多く身に付けた人は善人に、
悪い習慣を多く身に付けた人は悪人に
と言ったように、その人の
人格にも関係してくる。
だから、日々意識して
正しい善い、美しいさらには
聖いことを追求することである。
=========
善因善果。悪因悪果。
因・・・
川村慶
2022年08月12日08:49
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月13日 流星ショー
関係の無い話かもしれませんが
本日8月12日は日航機が御巣鷹山に
墜落した事故のあった日です。
父がよく利用していた便
ということもあり、
鮮明に覚えています。
空を見上げて、星や
お星さまになった方々や
航空関係者はじめ多くに人々の
懸命の働きに対して感謝したいです。
今日の心がけ
『星に親しみましょう』
私の感想のみ・・・
川村慶
2022年08月12日08:42
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
個人情報の対象は
お客さまだけではありません。
社員さんたち、研修生・実習生たち
採用を試験を受けてくださった方々等
と、多岐に亘っています。
最初は、「大変だなぁ」
と思っていましたが、現在は
普通になってきていますね。
習うより慣れろ
ということなんですかね。
ソウルパートナーの皆さんの
意識の高さには頭が下がります。
明日も・・・
川村慶