2022年11月20日20:37
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新しいものを得るには、
捨てることが大事。
両手が塞がっていては、
何もつかめないのと同様である。
捨てる覚悟があって、はじめて
新しいもの大切なものを
得ることができる。
=========
先ず出さないと入ってこない。
呼吸、出入、損益計算書、
貸借対照表・・・。
先ずは出す方から。
では捨てるのは・・・
わがままな心か・・・
川村慶
2022年11月20日06:27
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月21日 心も共に
時間の5大ロスを
無くしてまいります。
1、迷う
2、やり直す
3、探す
4、手待ち
5、やったつもり
今日の心がけ
『整理整頓を心がけましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府・・・
川村慶
2022年11月20日05:28
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
仕事がうまくいくから笑顔になる。
笑顔でいるから仕事がうまくいく。
自分からやるのが簡単な方から
やっていきます。
笑顔でいる、
ということです。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年11月19日08:27
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
まず、形をつくろう。
形が整えば、おのずから
中味も整う。
明るく元気な声であいさつ。
整理・整頓、机の上には
花一輪。
=========
机の上片付けてないから
忘れ物しました。。
これではあきませんな。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ
・・・
川村慶
2022年11月19日08:21
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月20日 学びの姿勢
Z世代はじめ、若い人たちの
倫理観はとても高い。
だから、世のため人のため
地球・大自然のためになることを
事業として行うことが賢明なのです。
おっさんたちも負けてられませんね。
今日の心がけ
『あらゆる世代から学びましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
・・・
川村慶
2022年11月19日07:21
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
完璧な仕事の要素の一つとして
「納期を完璧に守る」があります。
ただ悪戯に時間をかければ良い
というものではありません。
鵤工舎の宮大工
小川三夫棟梁は言います。
馬鹿丁寧な仕事は
「丁寧な仕事」ではない、と。
触り過ぎて
手垢がベタベタついた仕事では
お客さまが「最高」と
認めてはくれないでしょうね。
明日も課題を【・・・
川村慶
2022年11月18日11:32
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
ある歴史学者は
「歴史は、
現在と過去の対話である」
と語ったそうだ。
歴史を楽しみながら
調べたり学ぶことで、
何か未来に生かすヒントが
発見できるかもしれない。
歴史小説で
秋の夜長を過ごしたり、
すがすがしい秋空の下、
古寺や旧跡を訪ねてみては
いかがでしょうか。
=========
私のおすすめスポットは
書寫山 圓・・・
川村慶
2022年11月18日11:17
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月19日 目を合わせる
実践や行動に起こすことは
大変結構なことですが、
心がこもっていないと
逆効果ですよね。
行動そのものよりも、
それをする際の「心のあり方」
に、こだわってまいります。
今日の心がけ
『心を込めて挨拶をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、・・・
川村慶
2022年11月18日11:11
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
最高のバトンタッチを続けます。
完璧な仕事のためにも!
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年11月17日08:22
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
リーダーは強く、
賢くなくてはならない。
強くなるには、
使命感と信念を持って、
事に当たることである。
賢くなるには、
客観的に自分の言動や
あり様を凝視することである。
=========
基本的に矢印は
自分に向いていなきゃならん
ということだな。
人や環境をどうこうしようなんて
おこがましいことですよね。
・・・
川村慶