2020年01月27日06:03
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
28日
友情はルールを守る心から。
私は本質や目的を
正しく理解した上で、
教え・決まり・時間を守り、
連帯感を育てます
============
倫理研究所が関係する
共通のテキストである
「万人幸福の栞」【第九条】
「約束を違えれば、
己の幸を捨て
他人の福を奪う」
「破約失福」・・・
川村慶
2020年01月26日10:08
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
27日
私たちは世界中の
お客さまが救われる
製品とサービスを
届けることができます。
私はそのための方法を考え、
挑戦を続けています
============
世界に製品とサービスを
「届ける元年」となるかも
しれませんね。
方法を考えることより
実行の段階かも
しれませんね。
&n・・・
川村慶
2020年01月25日09:15
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
26日
私は自分への厳しさと
利他の心を持ち、
職場や地域社会で
リーダーシップを
発揮しています。
全ての人が率先垂範できる
職場風土を創っています
============
自分に厳しくない人は
利己的な愚痴や悪口を
言う人が多いです。
そんな人たちが
美しい職場づくりを
できるわけがありません。
&nbs・・・
川村慶
2020年01月24日09:01
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
25日
私は自分や家族、
ソウルパートナーの3Lifeを
大切にしています。
仕事と家庭のメリハリをつけ、
ゆとりある豊かな人生を
おくっています
============
良いアイディアは
リラックスした時に
降りてくると言います。
ご家庭が心身を
休める場でないと
仕事のアイディアなんて
降りて・・・
川村慶
2020年01月23日08:07
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
24日
在庫はお金です。
在庫は傷み、廃棄は
大切なお金を捨てることです。
私は無駄な在庫を
仕入れておらず、
必要がない物は
手元にありません。
当座買いには実に合理的で、
大きなメリットがあります
============
スーパーマーケットの
知り合いも多いので
言いにくいのですが、
ス・・・
川村慶
2020年01月22日07:44
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
23日
私はお客さまの人生を
尊重しています。
まっ白な心でお話を
最後まで聴き、
願いをかなえる
最適な提案をします。
創造力を尽くし、
お客さまの思い出に残る
サービスと製品を
提供しています
============
「共存共生」というよりも
「共尊共生」です。
互いに尊重する姿勢が
・・・
川村慶
2020年01月21日09:49
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
22日
私は傾聴と共感を心がけ、
ソウルパートナーと
常に魂で対話しています。
対話を通して
お互いを思いやり、
信頼を深め、
「ありたい姿」を
共有しています
============
「あるべき姿」ではなく
「ありたい姿」です。
前向きに愉しく
目指していきましょう!
&nbs・・・
川村慶
2020年01月20日06:08
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
21日
私はお客さまや
グッドパートナー、
ソウルパートナーの笑顔を
周囲に伝えています。
社員同士が喜んで働き、
ともに学び、常に互いを
高めあっています
============
本日は稼働日数が少ない
一月の最終日です。
どれだけのお客さまに
喜んでいただけたかの
数字が出る日です。
最後まで・・・
川村慶
2020年01月19日15:48
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
20日
私は「時間当り」を意識し、
短く働き、成果をあげます。
みんなが幸せになれるように、
常に業務を改善しています。
少しでも早く退社し、
家族や地域、自分のために
時間を使います
============
1月は営業日が
少ないものですから
特に時間当り採算が
気になるところですね。
今日一日・・・
川村慶
2020年01月18日14:26
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
19日
私は前工程、次工程の
パートナーをお客さまだと考え、
パーフェクトな仕事を
丁寧に引き継ぎます。
常に迅速な対応を心がけ、
自分に関わる全ての人の
時間や経費を無駄にしません
============
川村義肢
山梨サービスセンターで
次工程に対して愛を感じさせる
素晴らしい工夫を
教えてもらいました。・・・
川村慶