職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月16日 一日の始めと終わり 「職場の教養」の最終ページには 「今日の心がけ」をまとめた 「今日1日のCheck !シート」 があります。   終礼で使うと効果的ですよ。   ▢の中に〇△✕を 書き込んでみましょう。       今日の心がけ 『一日を振り返る時間を持ちましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しま・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月15日 いただきます 天地の恵みと 多くの人々の働きに感謝して 命の本(もと)を 慎んでいただきます。         今日の心がけ 『感謝して食事をしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。  ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月14日 後始末 「慣れ」が「ダレ」につながります。   ダレたことしないように 何事においても感謝を込めて 後始末をしてまいります。       今日の心がけ 『後始末の習慣を身につけましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月13日 正月事始め 大掃除をするのに重要なのは 「やり方」ではなく「あり方」。   それをする時の心のあり方に こだわっていきます。       今日の心がけ 『感謝の気持ちで清掃しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月12日 タイミング トイレに行く途中とかに声かけれても 集中して話が聞けないものです。   声かけるタイミングを考えることも 大事やと思います。       今日の心がけ 『相手の状態を見極めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月11日 語彙力   「きく」について調べてみた。   「聞く」 「聴く」 「訊く」 「効く」 「利く」 「菊」(これは違うか!)   それぞれに意味があるんだなぁ と、 日本語の奥深さを痛感しました。     今日の心がけ 『言葉を調べてみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月10日 ごみ拾いの心得 そうか! 会社周辺のごみ拾いをしている時に 自転車乗ってる男性から 火のついたタバコを捨てられたのは 私が邪魔だったからだ。。   (歩道でしたが)  私にも(かさ高いので) 配慮が必要でしたね。   気を付けよう・・・。    今日の心がけ 『自己満足に  ならないようにしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月9日 列車の命名 灯台下暗し。   自分が欲しいモノは 案外自分の近くにあるもんだ。   相談する相手を 勝手な思い込みで選ばないように 心がけるようにします。   純情(すなお)な心で。       今日の心がけ 『人の意見に耳を傾けましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月8日 気持ちの切り替え 「失敗」と「ミス」は根本的に違う。   前段階の違いです。   失敗の前段階は 「新しいことに挑戦する」 ミスの前段階は 「やらなきゃいけないことを  忠実にやらなかった」  です。   今日の心がけ 『未来に意識を向けて行動しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月7日 これまで通り 「今までやってきたから」 は、 それをやり続ける核心的な 理由にはならない。       今日の心がけ 『業務の改善点を見つめましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ