職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月5日 まずはやってみる チャレンジとは挑戦すること。   挑戦とは 「戦い」を「挑む」と書きます。   野蛮人にも似た貪欲さで 挑戦を続けます。       今日の心がけ 『何事にも挑戦しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月4日 書初め   初詣で署名したのですが 残念な結果に終わりました。   筆で書く習慣が無かったと言えば それまでですがね。   日本人として、 残念な思いになりました。       今日の心がけ 『年頭の決意を書き出してみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月3日 おみくじを引いて 波があるから人生面白い。   波の無い心電図は 死んでいるのと同じ。   今日の心がけ 『ひたむきに仕事に取り組みましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月2日 良い年を迎える なんでおせち料理があって お雑煮食べるのかが よく解っておりませんでした。   神さまと一緒に 今年初めての「食」を 戴くことにします。      今日の心がけ 『新たな気持でスタートしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月1日 元旦のルーティン 元旦のルーティンですが 親とやってきたことを 今も続けておられることに 感謝しかありません。   あとは、 次の世代ですね。 彼らに託せるのでしょうか。 私次第なんですけどね。       今日の心がけ 『新年の決意を固めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月31日 人生は螺旋 大きな苦難の後にしか 大きな幸福は来てくれない。   そう信じて苦難をよろこんで 迎えますわ。       今日の心がけ 『今年一年を振り返りましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねく・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月30日 旅をする 自ら好んでできるわけですから 枠にとらわれずに出向きたいですね。   しなきゃいけない旅なんて 今はしなくてもいいんですから。   出張も同じ。 心のあり方もありますがね。       今日の心がけ 『日常と離れた体験をしてみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月29日 利他行動 自分が利他であるのかどうかは 気づいたらすぐする「即行」が できるかどうかで解るのですね。   自分の為にすぐするというのは ただの「せっかち」という 悪いクセですけどね。     今日の心がけ 『即行動に移しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月28日 食生活の改善 発酵食品なんだよな。   お味噌汁もその一つですが 塩分が気になるところ・・・。   となると・・・納豆か。 ん。。 もう一度チャレンジしてみるかな。。       今日の心がけ 『食生活を見直しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月27日 引き出しの整理 何かを捨てなきゃいけない。 と思うより 邪気を払おう、と思ってやればいい。   その方が楽しくなりますよ。       今日の心がけ 『整理整頓をしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ