2022年11月10日15:39
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月11日 寝る前の習慣
イライラしながら寝た時は
目覚めが悪いですよね。
寝るのも仕事ですから
完璧を目指したいですね。
今日の心がけ
『嬉しかったことを思い出しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会・・・
川村慶
2022年11月09日08:30
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月10日 続けるコツ
三日坊主も33回やったら100日実践。
それにしても・・・
妻の言葉は倫理指導だなぁ。。
今日の心がけ
『気楽に取り組んでみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。・・・
川村慶
2022年11月08日08:40
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月9日 発言には要注意
そもそも論ですが・・・、
普段使ってる言葉の問題が大きい。
汚い言葉は慎もう。
貪瞋痴な言葉は慎もう。
独りの車の中で
汚い言葉を発している
残念なわたくしでした。。。
※貪瞋痴
仏教用語。
人間のもつ根元的な3つの悪徳のこと。
自分の好むものをむさぼり求める貪欲,
自分の嫌いなものを憎み嫌悪する瞋恚,
ものごとに的・・・
川村慶
2022年11月07日06:43
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月8日 気づく人
私の周りの皆さんは
よく気付いてくれる気遣いの人が
とても多いのです。
とてもありがたいことです。
ですから、最初に言っておきますが
わたくし今、目が充血しております。
もはや出血ですw
結膜下出血でして
原因は「色々ある」そうです。
で、
数週間で自然に吸収されます。
かかりつけの先生にも
「このくらいで眼科行か・・・
川村慶
2022年11月06日13:04
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月7日 良いことを書き出す
悪い点に目が行きがち・・・。
耳が痛いですね。
しかし、それが
自分だけではないのですから
改めようとすればいいのですよね。
意識づけしてまいります。
今日の心がけ
『良いことに意識を向けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お・・・
川村慶
2022年11月05日00:39
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月6日 日本人の美徳
人は、生きているだけで
何らかの迷惑をかけている。
人に、物に、そして自然に。。
迷惑をかけるべきではない!
と思うよりも、
それを許してくれていることに
感謝して生きようと思う。
今日の心がけ
『相手を尊重する働きをしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しませ・・・
川村慶
2022年11月04日00:08
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月5日 奇跡の一本松
根というのは土の中にあるので
見えにくい、もしくは見えない。
見えないところで多くの助けがある、
ということを忘れずに
感謝して生きてまいります。
今日の心がけ
『生かされていることへの感謝を深めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫・・・
川村慶
2022年11月03日23:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月4日 聞き上手
三つの耳を持つようにします。
①好感度・広角度の耳
②人の話を最後まで聴く耳
③反芻する耳
これが難しい。
だから私は、
話し上手ではないんでしょうね。
今日の心がけ
『相手の話をよく聞きましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの・・・
川村慶
2022年11月02日17:10
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月3日 秋の七草
天地の恵みの変化を愛でる。
季節の変わり目を実感する。
大自然には抗えないのですから。
今日の心がけ
『自然の美しさを楽しみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
・・・
川村慶
2022年11月01日17:00
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月2日 備えるということ
問題先送り人生では幸福になれない。
今日の心がけ
『リスクに備えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
大阪府倫理法・・・
川村慶