2019年06月03日10:50
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月4日
自己の改善点
復唱することが
大事かと。
ミスった後始末の方が
時間がかかります。
今日の心がけ
『確認を取って
ミスを防ぎましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。・・・
川村慶
2019年06月02日06:37
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月3日
古人を友に
植松電機の社長が
「色んなことを
教えてくれた人は
本の中にいた
エジソンやライト兄弟」
とおっしゃていたのが
思い出されました。
学校の先生から
学ぶこともあるでしょう。
でも
それだけではないのです。
伝記を読むのも良いですね。
今日の心がけ
『古人の生き様から
学びましょう』
私の感想のみ記載してい・・・
川村慶
2019年06月01日13:48
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月2日
母親からの献身的な愛
何回も同じこと
言ってくれるのは、
認知症とかではなく
それだけ
心配してくれている
ということ。
感謝しかありません。
今日の心がけ
『親への感謝を深めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしく・・・
川村慶
2019年05月31日08:52
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月1日
正しい判断とは
昨日BNIという学びの場で
勉強されていた方に
教えて頂いた言葉があります。
「ギバーズゲイン」
まず与えることで
自分に返ってくる。
盛和塾などでは
「利他」
つまり・・・
根本は同じだということ。
しかしながら
利己的な人が多いのは
なぜでしょうか?
教養が乏しいだけですね。
学びましょう。
今日の心がけ
・・・
川村慶
2019年05月30日14:31
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月31日
運転上達のポイント
目的一番
目標二番
ですな。
今日の心がけ
『希望を持って
物事に挑みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化・・・
川村慶
2019年05月29日12:15
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月30日
メンテナンス
エスカレーター
探して乗ってるなぁ。
あらためます!
今日の心がけ
『体を動かす
生活をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。
元祖 朝会!・・・
川村慶
2019年05月28日09:20
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月29日
球聖
お天道様が見ている
と思うから
無人島でも
信号無視はしません。
バカにされても良いのです。
これが私の生き方なんです。
今日の心がけ
『人の目がないところで
真価を発揮しよう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしく・・・
川村慶
2019年05月27日09:25
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月28日
感謝の段階
感謝の三つの段階。
そうか、、
そういうことか。
これが解ると
「苦難福門」って意味が
解ってくる。
感謝を因数分解すると
実践の仕方も
変わってくるなぁ。
本当に凄い学びだ。。。
今日の心がけ
『辛い時ほど
笑ってみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません・・・
川村慶
2019年05月26日09:12
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月27日
ひと声の親切
時間が無かったら
致し方ありませんが、、
そないに
時間かかることでもなし
困ってる人がいたら
国籍問わず
お声かけしましょうよ。
「大丈夫です」
と言われても結構。
「助かります」
と言われたら超ラッキー。
清々しい気持ちになりますよ。
幸せは自分で創るものです。
今日の心がけ
『困っている人に
優しくしまし・・・
川村慶
2019年05月25日13:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月26日
予約の時間
この間違いは多いですね。
一回、飛行機
乗り間違えました(笑)
確認のし過ぎは、また
違った問題がありますが、
双方向の確認は
あってもよいですね。
例えば
「14時、午後2時に」
とこちらから
確認するのも効果的です。
今日の心がけ
『確認を取り合いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本・・・
川村慶