2019年01月04日15:17
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月5日
三つの備え
昨年の被災地訪問で
学んだ言葉があります。
「津波てんでんこ」
大きな揺れを感じたら
津波が来るから
家族のことなど気にせずに
自力で高台に逃げろ、
ということです。
家族が心配なのは
よく解りますが
様子を見に行った人たちが
大勢被害に遭っています。
再会できること信じて
逃げまくりましょう。
今日の心がけ
『災・・・
川村慶
2019年01月03日07:44
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月4日
活路は身近に
元気な挨拶を経営TOPである
社長からやり始める。
これは倫理を学び始めて
我が社でもやったことです。
先日モーニングセミナーで
山口県宇部市の倫友
(倫理で共に学ぶ仲間)
に喝を入れられました。
「社長が社員の空気
読んでいてどうする?
社長は空気を創るもの」
社員の空気読み過ぎて
勝手な思い込みして
いつまでも自分自身で
経営判断しないから、
うまくいかない
決・・・
川村慶
2019年01月02日08:32
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月3日
目的に向かって
人一人の力なんて
たかが知れています。
しかし、同じ目的に
共に向かうことで
無限の力を
得ることができます。
少しでも多くの
他力を得るためにも
まずは自分の役割を
しっかりと果すこと。
「一隅を照らす」
今日の心がけ
『目的を確認し役割を
果たしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」・・・
川村慶
2019年01月01日08:15
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月2日
時代とともに
「慶」という名前に
助けられた人生です。
海外にいた時も
すぐに名前を
憶えてくれますし、
「慶ちゃん」「慶くん」
と、多くの人が
親しみを持って
くださいます。
親に感謝したいですね。
今日の心がけ
『名前を大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
・・・
川村慶