2025年06月12日00:06
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月13日 授業参観
一生の恥より一時の恥
今日の心がけ
『相手の立場を考えて行動しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
大阪府倫理法人会・・・
川村慶
2025年06月11日10:16
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月12日 東京ドーム何個分
「大阪城ホール〇〇個分」
と言われた方が
イメージしやすい私。。。
一応 東京ドームでも
試合したことありますがね
ちなみに東京ドームは
アストロドームがモデルですが
それを鑑みると
そろそろ東京ドームも引退ですかね
寂しい気もしますが
進化し続けていかないとね
今日の心がけ
『イメージしやすい伝・・・
川村慶
2025年06月10日08:35
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月11日 サークル活動
トキメキがヒラメキを生む
仕事以外の事している時に
ヒラメキって降りてくるんですよね
仕事ばかりやってても
マンネリ化を招く危険性が
末恐ろしい。。。
今日の心がけ
『心豊かに過ごしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合い・・・
川村慶
2025年06月09日08:17
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月10日 夏の風物詩
子どもの頃に見たくらいですね
何年前だろ・・・
それも
自然の状態ではなく
イベントか何かです
私が生きているだけで
自然に何らかの
ダメージを与えているわけですから
偉そうなことは言えませんが
大自然に少しでも役に立てる
習慣を身に着けたいですね
今日の心がけ
『自然環境を守りましょう』
私の感想のみ・・・
川村慶
2025年06月08日01:57
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月9日 お客さまの思い
とてもよく解ります
加工肉、
特にハムやソーセージは
塩分量が多過ぎて控えています
大好きなんですけどね
減塩しても
美味しいと思うんですけどね
是非増やしてほしいものです
今日の心がけ
『最善を尽くしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しませ・・・
川村慶
2025年06月07日07:03
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月8日 益者三友
利他の精神に基づいていれば
厳しい意見も聞いてくれますし
優しいことを言っても
甘えに堕することもありません
相手にとって良かれかし
を前提にします
今日の心がけ
『有益な友と充実日々を送りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫・・・
川村慶
2025年06月06日08:57
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月7日 いつも通りとは限らない
決めつけることろが良くない
と
我が子に(妻を通じて)
言われたのを覚えています
それから
気を付けるようにしていますが
性根の所はまだ疑っている
自分がいます
反省ですね
今日気づけたのですから
「ありがたい」と思って
実践を続けます
今日の心がけ
『新たな気持ちで物事と向き合いましょう』・・・
川村慶
2025年06月05日08:50
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月6日 欠かせない仕事
一隅を照らす
これすなわち国宝なり
一人ひとりが自身の置かれている
場所、立場において
他の人や社会を大切にしながら
自分らしく輝くこと
自分のことだけではなく
周りの人や社会の幸せを
願って生きること
その精神や行いは
平和で幸せな世の中を築いていく
大きな光になっていくでしょう
天台宗「一隅を照らす運動」 より
・・・
川村慶
2025年06月04日09:50
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月5日 月桃
ちょっと前に扇町にあった
イチローズモルトを飲ませてくれる
バーがあったのですが
「月桃」という店の名前でした
最初はこの名前のこと
深く考えておりませんでしたが
植物の名前なんですね
地方の植物ですから
たとえ知らなくても
恥ずかしいものではありませんが
知ると出会いたくなりますね
南の方に行ってみようかな
ミナミじゃなくてねw
・・・
川村慶
2025年06月03日08:22
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月4日 お金と職場のつながり
なぜ「ガラス張り経営」が
必要とされているのか
それらの答が書いていますね
会社全体の大きな数字も見ていただき
自部署の数字も明らかにして
習慣改善のきっかけになっています
今日の心がけ
『会社のお金について考えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入・・・
川村慶