2024年07月09日04:09
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月10日 ジグソーパズル
いかなる実践も
楽しくやるのか
喜んでするのかによって
結果は決まってくる
仕事も人間関係も
みんなそうだよね
胸張って「喜働しています」
と言える会社にします
今日の心がけ
『楽しんで取り組みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お・・・
川村慶
2024年07月08日07:16
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月9日 充実した一日
出足を早く
そして
引き足を早く
これが
仕事を追いかけるコツ
期限に追われるような仕事を
追いかける仕事にするには
まず
生活習慣を改めることです
今日の心がけ
『心に余裕を持ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合い・・・
川村慶
2024年07月07日10:52
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月8日 ハッキヨイ
ルールの審判するだけでなく
試合を活気付けるという
素敵な役割があるのは
武道をはじめとする
格闘技系以外に
何があるんだろうか
(ブーイングとかではなく)
だれか教えてくれないかな
今日の心がけ
『知らないことを積極的に調べましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しませ・・・
川村慶
2024年07月06日00:25
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月7日 紅花
紅花油(サフラワー油)
くらいしか
私の頭の中の引き出しには
無いですね
歴史上で
様々語られているんですね
また勉強になりました
今日の心がけ
『大切な文化を継承しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所・・・
川村慶
2024年07月05日07:58
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月6日 クールビズ
クールビズでビシッと決めるのが
プロのすることなんですね
相手にだらしない印象を
与えてしまっては
本末転倒ですね
気を付けます
今日の心がけ
『身だしなみを確認しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
・・・
川村慶
2024年07月04日08:54
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月5日 仕組みの検証
コブラ効果!
もはや笑い話ですね
今までやってきたから
というのは
同じことをやり続ける理由には
なりませんね
今日の心がけ
『変更すべき点は改善しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大・・・
川村慶
2024年07月03日12:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月4日 儀式とは
今の人たちに響く言い方をするならば
「ルーティン」ですかね
ルーティンを朝礼で見出そう
今日の心がけ
『スタートを大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。・・・
川村慶
2024年07月02日00:40
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月3日 思いをつなぐ
創業の精神を大切にしつつ
後継の精神を築き上げる
跡を継がせてもらった会社を
何倍にも素晴らしい会社にして
お返しします
今日の心がけ
『先人の思いに触れましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属・・・
川村慶
2024年07月01日06:12
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月2日 苦労を知る
後継者が踏み外しがちな
大失態がこれです
多くのドラ息子
もしくはアホボンが
ドラ息子、アホボンで
終わっちゃう残念なパターン
今日の心がけ
『親の話に耳を傾けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の・・・
川村慶
2024年06月30日10:45
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月1日 ハーフタイム
わが社の期は始まったばかり
前期の反省をして具体的な対策を
俯瞰的に練りに練ったので
これからは楽観的にやりまくるのみ
外野の些細な抵抗は気にせず
どんどん歩みを続けて
誰もがうらやむ会社にする
そのスタートです
今日の心がけ
『半年間を振り返りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文に・・・
川村慶