2024年01月20日23:33
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月21日 ウサギとカメ
カメさんも
「起こしてあげたら良かったな」
と反省していたのかな
そして
「水の中なら実力で勝てたな」
と次の闘いに向けて
歩み出したのかもしれませんね
今日の心がけ
『反省と検討を繰り返しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法・・・
川村慶
2024年01月19日11:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月20日 運動の効用
ついついエスカレーターを
探している私
ジムに行く時間が無くても
やれることは無限にある
運動を意識しよう
今日の心がけ
『体を動かしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法・・・
川村慶
2024年01月18日11:00
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月19日 自己肯定感を高める
最終的には
人は人 自分は自分
同調圧力に屈してしまう傾向が
わが国民には強くなりつつあり
注意が必要
今日の心がけ
『感謝の気持ちを言葉にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫・・・
川村慶
2024年01月17日10:36
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月18日 自覚の偉力
何ごとも行動に伴う
有意注意が肝腎要
無為不注意では変化は起こらない
つまり退歩していること
今日の心がけ
『明確な意識を持って取り組みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ね・・・
川村慶
2024年01月16日14:00
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月17日 手作りシンバル
まさに「恵みの雨」
大自然と繋がることが重要
今日の心がけ
『あきらめずに続けてみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝・・・
川村慶
2024年01月15日12:25
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月16日 考え方の違い
子どもたちも親の手を離れ
妻と二人で居ることが
めっきり多くなってきましたが
いつ叱れるか
用心している私もいるわけです
そうならないように
ここに書かれている実践は
しているつもりですが
「押し付け」「決めつけ」をする
悪いクセは残っているので
まずは思考から変えてまいります
今日の心がけ
『相手に寄り添いまし・・・
川村慶
2024年01月14日16:09
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月15日 石の上にも三年
善い習慣は身につきにくい
悪い習慣はすぐに身につく
凡事徹底
続けて参ります
今日の心がけ
『続ける努力をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元・・・
川村慶
2024年01月13日16:14
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月14日 心身の健康
よく笑うことも免疫力を高める
それをするには
相手がいるよね
(一人で笑うのも悪くはないけど)
心身共に良好な状態で
社会的にも良好な状態
まさに
ウェルビーングだなぁ
今日の心がけ
『免疫力を高めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合い・・・
川村慶
2024年01月12日10:57
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月13日 教えると育てる
教育とは「教」が「育」を
超えてはならない
あるベテラン教師が
若い先生にした話
___________
仏様がある時
道ばたに立っていらっしゃると
一人の男が荷物をいっぱい積んだ
車を引いて通りかかった。
そこはたいへんなぬかるみであった。
車は泥の中にはまってしまい
男は懸命に引くけれども
いっこうに動かない。
男は汗びっ・・・
川村慶
2024年01月11日11:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月12日 再利用を考える
物は生きていますからね
大事にしないと
しっぺ返しがやってきますよ
今日の心がけ
『物を活かしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活・・・
川村慶