2023年06月18日07:00
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月19日 相手の喜びのために
この話はソウルパートナーに
輪読会の時に教えてもらいました
こんな良い話を
「職場の教養」の感想シェアや
輪読会の感想シェアで知れ
また
その人の人間性の一面を知れ
一体感ある職場づくりを
醸成してくれます
心を込めてやってみることですね
とにかく実践
今日の心がけ
『貢献する気持ちを持ちましょう』
・・・
川村慶
2023年06月17日18:03
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月18日 チームワークを高める
社長として
悪い報告もしやすい雰囲気を
創り続ける社風を徹底する
一人で抱え込むな
仲間がいるじゃないか
みんなで取り組めば
たいがい何とかなるもんよ
今日の心がけ
『報告や相談を徹底しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合・・・
川村慶
2023年06月16日07:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月17日 握手
やってみなきゃわからない
取り越し苦労と
持ち越し苦労は
してはいけない苦労
今日の心がけ
『まずやってみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
・・・
川村慶
2023年06月15日06:57
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月16日 妻の存在
「使い方が解らへんから」は
言い訳にできないな
やったらできる
やらないからできない
できるできない
ではなくて
やるかやらないか
だな
今日の心がけ
『身近な人の感謝しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶
2023年06月14日22:31
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月15日 休憩室での挨拶
呼吸をするように挨拶する
これが一番
最初は違和感があっても
最初だけやし
挨拶の多い会社の方が
働きやすいに決まってる
今日の心がけ
『いつでも明るく挨拶しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
・・・
川村慶
2023年06月13日09:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月14日 過度な期待
ここで素直に謝れることが
素晴らしいことですね
これがなかなかできないから
考え直してくれないんだろう
今日の心がけ
『相手に応じた対応をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会に・・・
川村慶
2023年06月12日06:56
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月13日 勤労意欲
永く勤めあげられる会社でありたい
いつまでも
今日の心がけ
『年齢にとらわれず
日々前進しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する・・・
川村慶
2023年06月11日04:41
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月12日 雨の名前
成人男性であれば身体の60%が水
だから水に感謝します
雨にも感謝です
今日の心がけ
『梅雨を楽しみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企・・・
川村慶
2023年06月10日04:34
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月11日 会社と経営理念
ソウルパートナー(我が社の社員)は
それをやる目的が解らなかったら
たとえ社長に怒鳴られても
テコでも動きません
そういった会社です
今日の心がけ
『業務の目的を明確にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしく・・・
川村慶
2023年06月09日04:28
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月10日 慌ただしい毎日
私たちは健全な企業活動を続け
全ての社員と家族を幸せにし
社会の進歩発展に貢献しています
これが、わが社の経営理念です
「お客さま」という文字は
当たり前のことですから
わざわざ明記していませんが
「お客さま不在やないか」
とお叱りを頂戴したことは
一度もございません。
お客さまの品格もとても高いのです
ありがたいことです・・・
川村慶