職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月9日 自分の意見 今の私に一番必要なこと   相談はするけど そのままやるのは 自分の意思が無いのと同じ    参考程度にして 自分は何をしたいのか ハッキリというようにしよう   波風立って 変わっていくもんだ       今日の心がけ 『主体的に仕事に取り組みましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月8日 ここぞという時 叱られたら何でもかんでも 「それ、パワハラですよね」 と言われたり そう思って何もしなかったり   「セクハラ」とか「マタハラ」は 仕事と全く関係無いことですから あってはなりませんが 指導の延長線上にあるものを なんでも「パワハラ」と 決めつけてしまうことは かえって職場環境が劣悪になります   パワハラの定義から3 つの要素を満たすと・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月7日 笑顔を目指して 笑顔で話すこと 慣れてないと意外と難しい   だから 日々練習するのですよ 洗面の後とかにどうですか?   私はそうしてます     今日の心がけ 『表情を意識しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月6日 人生を照らす光 「どうせ無理」「できません」 という人のそばにいると 何もできなくなります   「だったらこうしてみたら」 と示してくれる 「ありたい姿」を 決してあきらめない人のそばにいると 勇気が湧いてきます   老若男女問わず これは言えることと思います        今日の心がけ 『理想像を持ちましょう』 私の感想のみ記載しています・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月5日 世界環境デー リサイクルを考える前に ゴミを出さない方法を考えよう   もちろんそれを 具体的な行動にうつそう 小さいことでもいいのでね       今日の心がけ 『環境保全に努めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月4日 クチナシの香り 先日妻と、万博記念公園に 花を観に行ったのですが その香りの凄さに驚かされました   いつもSNSの写真や動画を見ており 香りのことは 関心が薄れていたようです   やはり 現地に行って愛でるものですね         今日の心がけ 『五感に意識を向けましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月3日 朝の過ごし方 タイニィ・ハビットについて   ①とにかく小さく始める  理由:一気に始めようとすると     抵抗感がうまれる   ②すでにしている習慣に付け足す  例:目が覚めたら〇〇する    歯を磨いたら〇〇する    お風呂上りに〇〇する   ③同時に習慣化するのは3つ程迄  理由:つい忘れたり     頭の中で混乱してしまう   とにかく ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月2日 見守る姿勢 ソウルパートナーは 新人研修期間で一人前になる なんて 誰も思っていません   そんな AI(人工知能)にとって代わるような 簡単な仕事ではないのです   ですから 60歳を超えても勉強されます   一生勉強 一生研究なんです   新入社員(我が社では「青年社員」) から教わることも多く ともに学んでいく姿勢を みな持ってくれています ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月1日 衣更え いかん 桜満開の時に 桜満開のネクタイ締めていた    あらためることにする     今日の心がけ 『衣服を大事に使いましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! 企業・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月31日 心の輪 見えないところを重んじるのが 美しいことなんだと思う   陰徳を積んでいこう 誰かのためじゃない 自分のためなんだから       今日の心がけ 『思いやりを実行しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ