本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-10  昨日より今日、 今日より明日と 自分が成長している 実感を感じよう。 努力は 裏切らないものである。 =========      昨日の自分に 勝ち続けるです。 歳は関係ありません。 つまり 新入社員に限った 言葉ではないのです。 全ての人に 当てはまる言葉です。      &・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-9  思い通り、 順風満帆にいく 世界はない。 3年間は我慢して 仕事に真剣に 向き合ってみよう。 受け取り方を上手にして、 キレずに、 悔しさや反発を 成長のバネにすれば 未来が開ける。 =========           古の勇士は、 「我に七難八苦を与えたまえ」 と三日月に祈ったと言わ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-8  わからないことを 放置すると、 しこりとなり 成長しない。 成長の妨げとなる しこりをとるために、 遠慮せずに どんどん質問しよう。 =========      質問しないということは 興味が無いことと 思われますよ。 仕事に興味が無いのなら 他に行ったら? と思われても 仕方ないよね。 どんどん聞きましょう・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-7  失敗を恐れず 挑戦しよう。 失敗しても、 失敗に学び、 再挑戦すればよい。 だから、失敗はない、 あるのは、 成功と成長だけである。 =========       失敗と成功を繰り返し その乱高下する 折れ線グラフが 上下しながらも 緩やかに右肩上がりなら それで良いのです。 途中で諦めたり、 心折れて力を抜・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-6 最初から仕事が できる人はいない。 先輩や上司も 通ってきた道。 素直に、恐れず、 勇気をもって、聞こう。 聞くことで、成長し、 自信が生まれる。 =========      苦難は独りで 抱え込まなくても 良いんです。 聞きましょう。 必ず 貴方でもちゃんと 乗り越えさせてくれる ヒントをくれるはずです。 ソウルパート・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-5  若い時は、自分の 理解を超えるような 大小様々な壁が、 次々と目の前に現れる。 行く手を阻む 扉が開くまで、決して 諦めることなく ノックし続け、 いくつもの壁を 乗り越えた先にある 「成長実感」を 掴んでほしいと 希っている。 =========       学校は学びを 与えてくれますが、 学校以外では 学・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-4  もう駄目だと 音を上げてしまう 社員がいる一方で、 涙を流して 悔しがりながら、 それでも頑張れる 社員もいる。 どちらを選ぶかは、 己次第である。         迷ったときは、 自己に厳しい道を 選ぶことが、 立派な青年社員に なる道である。 =========     &nb・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-3  本当に強い社員は、 わき目もふらず 無我夢中に仕事が できるかどうかにある。 成果うんぬんの前に、 与えられた仕事に 夢中になって 頑張っているかどうかを 自問自答しよう。 =========       自分の言うことには 超敏感になっても良いけど 他人の言うことには 超鈍感で良いと思う。   目の・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-2  伸びる社員・ 成長する社員は、 概して音を上げない、 そして よい意味で悩んでいる。 石の上にも3年。 下積みの3年間、 例え 理不尽なことがあっても、 ぐっと歯を食いしばって 頑張れるかどうかが 大切である。 =========       雨乞いして なぜ雨が降るのでしょう? 答えは・・・ 雨が降るまで 雨・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-1 「躓(つまず)くのは  歩いている証拠」。 つまり、 躓くということは 成長している証拠。 だから どんどん躓きなさい、 ただし 転ぶ時は前向きに。 後ろ向きには転ぶな。 =========        アメフトでは 「アオテンするな!」 と言いますね。 同じこと。 受け身にならん ということです。  ・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ