2019年01月31日09:11
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
やらない言い訳を
探すのはたやすい。
しかし、それでは
本当に自分を
納得させることは
できない。
やっぱり
やるべきことを
しっかりやり切って、
はじめて真から
スッキリするのである。
=========
人間は
「やらない言い訳」
をする達人ですからね。
それを前提にして
自・・・
川村慶
2019年01月31日09:00
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月1日
縁の下の力持ち
社内外問わず
後方支援している人間を
馬鹿にしたり
関心の無い人間は
我が社にはいません。
多くの人々の働きに感謝して
リスペクトして
業務にあたってくれています。
見えない他力を
自分は受けるだけで
目立つことしかやらない
というのは
社会人として、というよりも
人としてどうかと思いますよね。
当たり前のことですが。。
・・・
川村慶
2019年01月31日08:56
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS=====
1日
私が働く目的は
理念の実現です。
人生の中で、
働き方やバランスが
変わったとしても
完璧な仕事を追求する
熱意は変わりません
============
ベストより
パーフェクトを目指す。
昨夜の輪読会の
テーマでもありました。
完璧なんてありえない
かもしれませんが、
そこを目指すとい・・・
川村慶
2019年01月30日08:14
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「自己犠牲」
本当に他人の為に
尽くそうと思うなら、
自分が傷つくことを
覚悟することである。
傷つかずして
他人を助けるなんて
到底できないのである。
誰も
口先だけの気休め
なんかでは救われない。
=========
人間、というか
全ての動物も
自分の身を挺する本・・・
川村慶
2019年01月30日07:59
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月31日
今さら聞けないマナー
名刺交換の機会が
急激に増えてきたので
気を付けたいのですが、
どちらが目上か目下かなんて
判断付きにくいですよね。
自分はいつも
目下だと思ってますので。
相手にとってはそれが
混乱を招いていると思うと
とても難しいですねぇ。
今日の心がけ
『相手に敬意を持って
接しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養・・・
川村慶
2019年01月30日07:53
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS=====
31日
≪チームの目標≫
心を高め経営を伸ばす
≪私の行動指針≫
『全ソウルパートナーの
物心両面の幸福を
追及するとともに
人類社会の進歩発展に
貢献する』
『倫理実践により
内在する母性を
200%発揮する』
============
「心を高める」と言いますが・・・
川村慶
2019年01月29日13:00
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「花は香り、人は人柄」
見た目にいくら
華やかで艶やかでも、
造花には真に人を
惹きつける魅力はない。
人もまた、
いくら仕事ができても
傲慢で
鼻持ちならない人に、
人間的魅力はない。
「誠実さ」
「謙虚さ」
「やさしさ」
を忘れてはならない。
=========
謙虚にして驕ら・・・
川村慶
2019年01月29日12:50
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月30日
緊張の源
営業でもなんでも
矢印がどっちに向いているか、
これで結果は180度変わる。
その点
我が社のソウルパートナーは
矢印が常にお客さまの方に
向いていますから
安心し切っています。
ありがたいことです。
今日の心がけ
『目的を明確にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記・・・
川村慶
2019年01月29日12:30
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS=====
30日
私たちは地域の中で仕事を
させていただいています。
地域を尊敬し
地域から尊敬される、
模範となる身だしなみ、
言葉づかい、品格ある
ふるまいをしています
============
我々社員が幸せで
同時に地域の方々も幸せ
ということが大事。
利他の心は
あきらめない胆力を
醸成してく・・・
川村慶
2019年01月28日07:28
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「学歴なんか関係ない」
と言いつつ、とにかく
有名校に入れようとする
親が少なくない。
これは単なる
親のエゴではないのか。
将来の夢や目標を
しっかり考えさせ、
その夢や目標達成の為に、
学校を選ぶ
というのが本筋である。
=========
そこに行く・・・
川村慶