2020年06月24日13:43
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
25日
私は自分や家族、
ソウルパートナーの3Lifeを
大切にしています。
仕事と家庭のメリハリをつけ、
ゆとりある豊かな人生を
おくっています
============
メリハリなんだよな。
一所懸命仕事して
一所懸命家庭のことして
一所懸命学んで
一所懸命遊ぶ。
中途半端にしてるから
いつまでも忙しくて
いつまでも・・・
川村慶
2020年06月23日10:12
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
人の陰口・悪口が
会話の中で
出てこないことはまずない。
しかし
陰口・悪口を言った分、
どこかで自分もその
俎上(そじょう)に
のせられているものである。
司馬遷(しばせん)の言葉に
「君子は交わり絶ゆとも、
悪声を出ださず」
“たとえ相手との関係が
切れたとしても、
決して悪口を言わないのが
君子の振る舞いだ”
とある。
なかなか出・・・
川村慶
2020年06月23日10:08
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月24日
ゴミは語る
人の見ていない所で
自分の人格は出てくる。
これは今朝参加した
モーニングセミナーで
学んだことです。
「人の見ていない所で
ゴミが拾えますか?」
この言葉に、正直、
ドキッとしました。
人格を磨きつづけなければ。。
今日の心がけ
『人が見ていないところでも
真心を尽くしましょう』
・・・
川村慶
2020年06月23日10:05
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
24日
在庫はお金です。
在庫は傷み、廃棄は
大切なお金を捨てることです。
私は無駄な在庫を
仕入れておらず、
必要がない物は
手元にありません。
当座買いには実に合理的で、
大きなメリットがあります
============
必要な時に必要なだけ購入する
それが「当座買い」です。
スーパーに行っても
まとめ買いしたくなる・・・
川村慶
2020年06月22日07:14
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「仲良しの条件」
“話し合うこと”
“譲り合うこと”
“赦(ゆる)し合うこと”
“信じ合うこと”
そして
“想い合うこと”
=========
無関心
スルー
無視
相談事の先送り
無記名で批判・・・
こういったのが
ギスギスした社会を
つくるんでしょうね。
&nbs・・・
川村慶
2020年06月22日07:11
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月23日
オリンピズム
近年のゴタゴタを見てると
このオリンピズム、
大丈夫かな・・・
と思うこともあります。
本題に戻します。
この、
利益を追求するだけでなく
お客さまや地域に貢献する
という考えは
成功している企業は既に
やっている事ですね。
ここにも何らかの法則が
あるようですね。
今日の心がけ
『会社の原点・・・
川村慶
2020年06月22日07:06
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
23日
私はお客さまの人生を
尊重しています。
まっ白な心でお話を
最後まで聴き、
願いをかなえる
最適な提案をします。
創造力を尽くし、
お客さまの思い出に残る
サービスと製品を
提供しています
============
ます頭の中を真っ白い
状態にすることは大変難しい。
でもそれをしないと
先入観(決めつけ)や
押・・・
川村慶
2020年06月21日08:08
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「今、ここ」
もし、毎日の仕事や人生が
“なんとなくつまらない”
と感じているなら、
自分の心に問い掛けてみよう。
“どんな仕事なら
本気で取り組めるか?”
“どう生きたら
楽しく充実していると
感じることができるか?”
・・・
答えは1ツ。
本気で取り組める仕事も
充実した人生も、
そんなもの探しても
あるものではない。
そうです
「・・・
川村慶
2020年06月21日07:34
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月22日
期限まであと五日
鵤工舎の宮大工
小川三夫棟梁の本を読んでいて
気にとまった一つですが
「馬鹿丁寧は丁寧ではない」
という言葉です。
手垢がベタベタついた仕事は
丁寧な仕事ではない。
手入れの行き届いた工具で
「スカッ、スカッ」とやる。
これが本当の『丁寧な仕事』
じっくり進める仕事も
おおいに結構ですが、
「じっくり」が
いき過ぎる仕事は・・・
川村慶
2020年06月21日07:25
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
22日
私は傾聴と共感を心がけ、
ソウルパートナーと
常に魂で対話しています。
対話を通して
お互いを思いやり、
信頼を深め、
「ありたい姿」を
共有しています
============
ソウルパートナー(社員)は
話が大好きです。
一つ質問すると哲学者のように
金言を交えて話してくれます。
一つ課題があるとすれば
「・・・
川村慶