2023年01月11日09:16
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「将とは、
智、信、仁、勇、厳なり
(始計篇)。
(将の資質は、
智:智謀や才智、
信:信義や誠心(マゴコロ)、
仁:仁慈
(思いやりがあり情け深い)、
勇:勇気や勇敢、
厳:厳格や威厳である)」。
将の五つの資質は、
「五徳」といわれる。
将の徳の中に、利となるものと、
害となるものとが表裏している。
害にあたるのが、・・・
川村慶
2023年01月11日09:05
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月12日 情報を軽んずるなかれ
個人情報に限らず
情報の管理を徹底したいですね。
スマホの使い方も
厳重過ぎてもいいくらい。
危ない世の中であるという
認識をもっておきます。
今日の心がけ
『情報の確認を徹底しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理・・・
川村慶
2023年01月11日09:00
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
「問題先送り」という大罪。
負の遺産を創った人間の名も
例外無く残るのです。
しかも汚名です。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年01月10日13:09
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「五危の五.
愛民は煩(ワズラ)わさる。
凡(オヨ)そこの五つは
将の過ちなり(九変篇)。
(兵士を愛するのは、
兵士のために
苦労させられて疲れる。
また、客観的な判断を誤り、
部下を危険に追いやる。
この五つは
将の過失である)」。
人柄がやさしく、親切な者は、
部下から慕われる。
これが過ぎると、
厳しさが不足してく・・・
川村慶
2023年01月10日09:24
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月11日 鏡開き
皆がやってきたから
やり続けよう
という発想は捨てないとな。
何でも由来について
興味を持つようにしよう。
今日の心がけ
『伝統行事を大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお・・・
川村慶
2023年01月10日09:19
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
阪神淡路大震災。
ビルや高速道路は倒壊しても
街路樹は倒れていなかった、
という話を聞きました。
やはり、根のところ
つまり、見えないところを
整えていかないといけない
という教訓ですね。
自然災害で
失うことも多いのですが
何か得ようとしないと、
もったいないですですよね。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA・・・
川村慶
2023年01月09日11:44
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「五危の三.
忿速(フンソク)は侮(アナド)らる。
四.廉潔(レンケツ)は辱(ハズカ)しめらる
(九変篇)。
(短気なのは、
相手の術中にはまりやすい。
廉潔潔白は、誘惑にはかられ
恥をかかせられる)」。
忿速は気の勝っている状態、
即ち、感情のコントロールが
できていない。
リーダーには
自律と自己抑止力が必要である。
潔癖・・・
川村慶
2023年01月09日11:21
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月10日 人のふり見て
他人の欠点短所は
目につきやすいものです。
なんでこの人は
使った椅子を入れられないんだ!
と、その椅子を入れに行ってあげて
振り返ってみると、
自分の椅子が入れられていなかった、
なんてこと、あります。
お恥ずかしい話を披露しましたがー、
まずは自分から改める、
すると周りも自然に改まる、
というもんです。
他人に求めてば・・・
川村慶
2023年01月09日11:10
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
居酒屋さんで席について
「とりあえずビールでいいです」
なんて言ってたら、店員さんも
ビールさんも喜んでくれません。
「ビールが良いです」これが正しい。
「これで良い」ではなく
「これが良い」なんです。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年01月08日10:24
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「将に五危あり。
一.必死は殺される。
二.必生は虜(トリコ)にされる
(九変篇)。
(将の責任からくる
五つの危険がある。
一.決死の覚悟で、かけ引きを
知らないでいるのは殺される。
二.生きることばかりを考えて
勇気に欠けるのは捕虜にされる)」。
将には、
「勇があって思慮のない将」と
「知があって勇のない将」とがある。
・・・
川村慶