2024年12月20日11:08
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月21日 冬キャンプ
ボーイスカウトやってた
からかもしれませんが
冬のキャンプと
川辺のキャンプは
危険なんでしません
グランピングとか
設備の整った冬キャンプなら
良いのかもしれませんが
昔ながらのキャンプは
登山家がやるもんだと思うのは
私だけかなぁ。。。
思考もアップデートしないと
いかんのかな
今日の心がけ
『まず・・・
川村慶
2024年12月19日13:04
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月20日 サバンナ効果
人も環境も
明るい所に集まってくる
暗い人
人生の半分以上を損してると思う
今日の心がけ
『働く場を整えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
・・・
川村慶
2024年12月18日09:25
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月19日 作業記録
個々人は結果を重視し
リーダーやマネージャーは
プロセスを重視する
これが逆だったらどうなるか
想像してみてください
結果も出せていない個々人が
「頑張りましたけど!」
と開き直り、
リーダー、マネージャーは
「結果がすべてだ!」
と、種蒔きのプロセスのこと等
お構いなし。。
これでは両者にとって
ヤル気が起こりませんわな
・・・
川村慶
2024年12月17日09:00
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月18日 会議のあり方
2つあった
車椅子・シーティングの協会を
両方発展解散して
新たに一つの協会を立ち上げました
それが現在の
(一社)日本車椅子・シーティング協会
ですが、その経験から・・・
時間を気にしない夜を徹する会議も
ここぞという時には必要!
ということ
特に
哲学の所を話し合って
両者の落としどころを探るなんてのは
そんな時間区・・・
川村慶
2024年12月16日07:01
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月17日 善意の誤算
価値観の違いで片づけて
良いんでしょうかね
日本国民の劣化に
憂うところだと思いますが
根性論とか精神論とかでは
ないと思うんですけどね
ただ単純に「逆ギレ」というか
駄々こねている子どもですわ
いつまでも学生気分でいるのを
放置する方が
彼らにとってとても
残酷なことだと私は思いますがね
ここでの学びは・・・・・
川村慶
2024年12月15日17:11
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月16日 心の豊かさ
「ありがとう」の反対語は
「あたりまえ」と言いますもんね
あたりまえに済ませていること
反省しないといけませんね
今日の心がけ
『感謝の思いを伝えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪・・・
川村慶
2024年12月14日16:00
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月15日 キング牧師の夢
「タイタンズを忘れない」
「インビクタス」
「42~世界を変えた男」
などがお勧めですね
日本に住んでいると
なかなか理解し難い話です
今日の心がけ
『先進の足跡に学びましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員・・・
川村慶
2024年12月13日16:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月14日 他人を輝かす
「俺が俺が」では
誰の助けももらえないですね
人は独りでは何もできませんから
今日の心がけ
『他人を笑顔にしていきましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねく・・・
川村慶
2024年12月12日10:10
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月13日 農業と生物多様性
昨日、信号待ちしていると
チキンナゲットを咥えて飛びたつ
カラスを見て驚かされました
カラスも生きていくために必死です
しかし・・・
こういった食べ物が
普通に散乱落しているという
わが国というのはいったい
どうなってしまったのでしょう
食べ物に対する感謝の心が
薄れてきているのですかね
天地の恵みと
多く・・・
川村慶
2024年12月11日17:51
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月12日 クリスマスの植物
ポインセチアの色合いだけで
クリスマスを感じていて
敬遠がちでしたが・・・
クリスマスに相応しい花言葉ですね
神々に感謝の日ですね
今日の心がけ
『植物に目を向けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶