職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月21日 一点突破 二兎を追う者は一兎をも得ず とも言いますね   その順番が重要かと   まずは緊急度の高い方を やっつけてしまう   それから 重要な方に集中して取り組む   その繰り返し・・・           今日の心がけ 『目の前のことに集中して  取り組みましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月20日 周囲を変える挨拶 最近、帰社したソウルパートナーの 「ただいま帰りました!」 の挨拶が減ったと聞きました   これではいかんなぁ と思いながら 「そういえば自分もしてないな」 と気づいたのです   コロナ禍で 習慣がおかしなことになっている   正していかねば・・・         今日の心がけ 『明るい声と表情で挨拶しましょう』 私の・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月19日 目利き 自分では気づけないことが多い   迷ったら相談する   相談した時点で80%は 解決したも同じですから    指摘はありがたく受ける   指摘を受けるよりも 指摘する方が 嫌な仕事なんですから       今日の心がけ 『真摯に指摘を受け止めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しま・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月18日 冬の心構え 免疫力をつけるのも大事ですが TPOに合わせた服装や防寒は 同時にしないとですね   無理をしないことですね         今日の心がけ 『気候や天候に柔軟に対応しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月17日 勝っても負けても 偶然勝つことはあっても 偶然負けることはない   負けの原因を謙虚に受け入れ 成長の糧にしよう         今日の心がけ 『原因を明らかにしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月16日 宝在心 敬天愛人   動機善なりや私心かなりしか   動機が善であれば 結果を問う必要はありません   必ず成功するのです         今日の心がけ 『心を磨きましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月15日 実りの秋 とにかく農業している方は 足腰が強い   それだけの重労働を お願いしているわけです   ありがたく 頂戴しないといけませんね   フードロスとか カッコいいこと言う以前の問題         今日の心がけ 『人の働きに思いを馳せましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月14日 まずやってみる まず一行書いてみる   最終的にその一行は 消えるかもしれないけど それはそれでよし       今日の心がけ 『初めの一歩を踏み出しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねくださ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月13日 返事で意思表示を図る 会社や家庭で返事せん人間が お客さまに 良好な接遇ができているか?   してるわけないですね    そしてその結果は 長い目で見て 確実に数字に表れてきます   まずは相手のことを受け入れる という「ハイっ!」の実践   それから 自分の意見「はい」「いいえ」を ハッキリ言えばよろしい   返事は「ハイ」か「イエス」か ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月12日 目的意識 事業目的を明文化して 掲げている会社とは 「一緒に仕事がしたい」 と思えます   それらが 社長の頭の中にしかなくて 社員さんも なんのために働いているのか 解らんような会社は 「自社(自分)の事しか  考えてない提案」 を平気で持ってこられます   多くの若手経営者が わが社に来てくださいますが (気持ちが合えば) この経営理念と経・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ