2020年07月25日11:06
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月26日
親子の日
「任せて任さず」くらいの塩梅(あんばい)が
良いんでしょうね。頭ごなしに
「あれしろ」「これしろ」言わんことです。
「今やろうと思たのに!」と言われるようでは
最悪ですねぇ。
今日の心がけ
『親子の絆を強めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
・・・
川村慶
2020年07月24日10:04
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月25日
ワーク・ライフ・バランス
「とにかく長時間働いてたら頑張ってる」
という昭和な発想を捨てることです。
確かに遅くまで頑張ってくれて
心から感謝しています。また同時に
ご家族に申し訳ないな、という
懺悔の気持ちもあります。
時差出勤なども自由度持ってフル活用して
最期は【時間当り採算】で考えましょう。
昇進に対する基準も量より質です。
常に「時・・・
川村慶
2020年07月23日07:30
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月24日
予定の変更
変更することを想定するのも
大事な準備の一つ。
準備の段階で勝負はほぼ決まっています。
二の手三の手まで想定しましょう。
いや、その先の手も想定したいものですね。
今日の心がけ
『適応力を高めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合い・・・
川村慶
2020年07月22日19:48
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月23日
ふみの日
究極の筆不精を自覚しています。
メールとかは即行なんですが。。。
自分の弱点を突いてくれますね“職場の教養”
書くかなぁ。。手紙。
今日の心がけ
『手紙を見直しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
・・・
川村慶
2020年07月21日08:46
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月22日
集中豪雨から二年
倫理法人会の女性経営者の
決断力と行動力には驚かされるばかりです。
私を筆頭に男はね、決断まではするんですよ。
その次にすぐ動くかと言われると・・・。
失敗しても良いんだからまずは実験ですね!
今日の心がけ
『今できることに尽力しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記・・・
川村慶
2020年07月20日06:35
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月21日
仕事の優先順位
重要な仕事と緊急の仕事の両立には
気づいたらすぐするという“即行”が
キーワードのなりますね。
今日の心がけ
『気づきを活かしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪府倫理法人会に
お尋ねく・・・
川村慶
2020年07月19日16:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月20日
聞く姿勢
昨夜の宴席では久々に荒れてしまいました。
「今日は荒れてますねー」と言われました。
早朝の学びを共にしている倫友は
色々と聴いてくれる方々が多いので
つい甘えてしまったのかもしれませんね。
私はスッキリさせていただきましたが
聴いてた方はたまったもんじゃないですね。
反省です。
今日の心がけ
『人の話に耳を傾けましょう・・・
川村慶
2020年07月18日11:33
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月19日
夏の土用
「鰻を食べる日」くらいにしかしらなかった
日本人として恥ずかしいわたくし。
先達は季節、というか「大自然」と共に
生き抜いてこられたんですね。
まだまだ学ぶことが多いです。
経営ノウハウだけではあきません。
今日の心がけ
『伝統や文化を大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
こ・・・
川村慶
2020年07月17日09:20
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月18日
子ども参観日
弊社はこの両方をやっております。
(新型コロナウイルス禍、現在自粛中)
子ども参観日と職場見学会、夏休みには
一家族の工場見学ツアーなんかもあります。
自由課題でしょうね。
私の夢でもある
「社員の子ども(孫)たちが、
この会社で働きたいといってくれる会社」
にも貢献してくれています。
学校で工場見学に来てくれた小学生の
お・・・
川村慶
2020年07月16日10:21
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月17日
地球にやさしく
環境の保全・美化というものは
「始末する」という凡事徹底の積み重ねと
大自然と調和する心とうことか。。
すぐに実践できることはすぐやろう。
今日の心がけ
『環境の保全に取り組みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶