職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月10日 ちゃんとする 率先垂範に勝る教育って無いな   「きょういく」とは「教育」よりも 「鏡育」だな        今日の心がけ 『自分の姿を振り返りましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月9日 話すことの効用 メールやSNSでは積極的に 話し出すことができるのに 対面ではサッパリ・・・ なんて方をよく見かけます   オンライン慣れの 「なれ」が「ダレ」になっている 末期症状ですね   「ディベートできないような人間は  使い物にならない」 と言っているのではありません   本当の答えを導き出すには 議論し合うという手順が要る ということです ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月8日 水を飲んだら水源を思え 何かうまいこといっても 「頑張った」と思うよりも 「○○のお陰」と思うことで 次への成長につながるもの   「俺は頑張った」と思った時点で ちょっと休んでしまいますからね   常に走り続けたいものです        今日の心がけ 『恩意識を持ちましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月7日 何のために働くのか 「天職」とは出会うものではなく、 自らつくり出すものなのです。 (稲盛和夫)   今日の心がけ 『働く目的を自覚しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月6日 縁の不思議 良いご縁とか良い仕事とか その機会は全ての人に平等に 与えてくださっていると 私は信じています   では 運の良い人と悪い人の違いは何か?   それら平等に与えられた機会である ご縁やお仕事を 掴んでいるのか?それとも 通り過ぎてしまっているか? の違いです   「そんなの当たり前だろ」 と憤慨したあなた!   見事に通り過ぎ去ってます・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月5日 変化を楽しむ 「高齢者はスマホを使わないから」 これも決めつけ   やってみなきゃ解らないし なにかやり方はあるはずだ   いずれは私も高齢者になるだろう 今から柔軟に「今風」に かぶれてみたいものである        今日の心がけ 『固定観念を捨てて考えてみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月4日 地球の一員 取った分を育てることしてますかね   私なりにそこを注視しながら 買い物をしているところがあります   自然との繋がりは見えにくいのですが とても大事なことなんです    見えている世界だけで 「配慮した気分」になってるようでは 失格ですわな      今日の心がけ 『自然環境を大切にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月3日 花冷えにご用心 心技体の「体(身体)」ですね   どんな技も体が万全でなくては 発揮できません   そして身体も技も 心の「ありよう」が最良の状態に 保ってくれるというものです   我が身を大事にできない人は 誰かのお役に立つことなんて できませんよ   自己犠牲型のギバー(与える人) にはならないことですね    ◆社会で成功する順位   1位・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月2日 一人暮らし 人間力とは 感謝力×受容力なんですよね   一人でできることなんて たかが知れてますわ        今日の心がけ 『感謝の思いを力にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。  ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月1日 全員一緒に 孤食は良くないな   多ければ多い方が良い と私は思う        今日の心がけ 『チームワークを高めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! 企業を活性化す・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ