本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 社会生活をするということは、 必ず自らを心理的に コントロールすることが要求される。   そしてそのことが、精神を鍛え柔軟にし、 ものごとを成し遂げる時の 触媒作用として働いてくれる。 =========    心理・・・つまり「見えない所」の話ですね。   インテリジェンスな方には理解しにくい この「見えない所」を整えることをせず 結果を良化しよう・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「あせらない」「あわてない」「あきらめない」   そして 「あらそわない」   こんな心掛けが人生の質をよくする。 =========    夜になっても、太陽がなくなったのではない。 地球はいつも太陽の光明の中につつまれ、 温熱の胸にいだかれている。   ただその半分だけは、しずかに休ませて、 明日の働きを一段と活発にさせるために、 黒のヴェールで・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 力の出し惜しみをしないこと。 人間の心も肉体も頭脳も、 使い鍛えてはじめて強くなる。 人間の無限能力を信じ、勇敢に挑戦しよう。 =========      言われることしかしない 不純な労働者にだけは絶対にならない。 常に喜働。常居其全。   毎朝7時のおはようメッセージ受信は  dmp@mhai.jp  に空メールを送るだけ &・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= いつものように朝が来た。 今日も生かされている。 この当たり前の有難さに感謝しながら、 今日一日精一杯生きよう。 「一日一生」 =========    「朝」という字は「とつきとうか」と書く。 今日(今朝)産まれたんだよな。   この奇蹟を喜ばないとバチあたるね。   毎朝7時のおはようメッセージ受信は  dmp@mhai.jp ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 一度しかない人生だから、 己の良心に素直に向き合い、今を生きる。 =========    常居其全(じょうきょきぜん)   其(そ)の全(まった)きに常に居る。   常に全力。常に正直。   毎朝7時のおはようメッセージ受信は  dmp@mhai.jp  に空メールを送るだけ  ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 人生も仕事も 誠実な心なくしては成り立たない。 まじめで真心のこもった生き方こそ 人生を豊かにしてくれる。 =========    儲けのために違法な行為も拡大解釈して コソコソやるような残念な経営者が 我が業界にもいらっしゃいますが、 この業界を良くしようとは思っていない 利己的な経営者ですから、反面教師にして そんな情けない人間に死んでもならないよ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 今日も笑顔でレッツゴー はじめよければ終りよし! 悩み、問題はあっても 心の輝き、希望は忘れまい!! =========    明朗でいれば良い結果が出ます。   しんどそうにしていても 何も変わりませんからね。   社内一の明朗な人間になります。   毎朝7時のおはようメッセージ受信は  dmp@mhai.jp  に空メールを送るだ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「できる」「できない」でなく、 「やる」「やらない」と言ってみる。 自分の意志が鮮明になる。 「できない」と言う多くの場合は、 「やらない」ことの正当化である。 =========    なるほどそうだな。 「やりません」と言った方が早いな。   よくスポンサーを頼まれますが 「〇〇の理由でできません」 と言うより 「〇〇の理由でやりません」 と言・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 問題の先送りは、 憂鬱(ゆううつ)な気分しか待っていない。 「今すぐ、必ず、できるまで」やろう。 =========    気づいたらすぐする(すぐやめる)。 即行即止します。   毎朝7時のおはようメッセージ受信は  dmp@mhai.jp  に空メールを送るだけ  ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員心得-6 コミュニケーションの基本は話し合うこと。 「相互理解」「相互信頼」とはお互いが全て 同じ想いや、考え方になることではない。 お互いの考え方や価値観が違うことを 理解し合うこと。 そのためにはよく話し合うこと。 その上でお互いが歩み寄って 妥協点を見い出すことである。 こんなことから信頼関係も生まれる。 =========    「職場・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ