2020年07月28日11:00
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月29日
知ることから始める
我が街の大阪天満宮の蘊蓄話します。
好きなんで。この町が。。
大東市の歴史も大好きです。が、
未熟な私にはまだまだ語れません。
弊社も神棚を置かせていただくことになり
大阪天満宮の神主さんにありがたくも
祝詞をあげていただいたのですが
そこで四條畷神社にお祀りされている
楠正行(まさつら)公のお名前が出てきて
ハッとしました。
・・・
川村慶
2020年07月28日10:42
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
29日
私は身の回りを清掃して場を清め
安全で働きやすい環境を作っています。
============
清掃して邪気を祓いましょう。
「清める」という字が入ってますからね。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2020年07月27日08:45
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
一ツ一ツ地道な努力を続けていると、
不思議と色んなことが
うまい具合に繋がり生きてくる。
マザーテレサは
「必要な時に、必要な事が起きた」
と言い、 渡部昇一氏は
「天から、梯子が下りてきたような感じ」
と表現している。
確率では説明できない成果を
努力は生み出す。
=========
一所懸命にやっていれば【要物必与】
必要なことは必要な・・・
川村慶
2020年07月27日06:16
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月28日
ラジオ体操の効用
我が社でも取り入れています「ラジオ体操」。
恥ずかしいのかいい加減にしている
照屋さんも散見されますが
その効用たるや実は凄まじいものです。
大阪城ではラジオ体操の前に
ラジオ体操している高齢者の集団を見かけます。
皆さんはつらつとされていますよ。
そういえばインドネシアから来てくれた
実習生が「ラジオ体操素晴らしい!」って
・・・
川村慶
2020年07月27日06:10
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
28日
約束とは美しいものです。
友情はルールを守る心から。私は
本質や目的を正しく理解した上で、
教え・決まり・時間を守り、
連帯感を育てます。
============
新しい行動指針では一行目
「約束とは美しいものです」
の一文を追加させていただきました。
近年、平気で約束を反故にする人が増えました。
選挙なんかで「マニフェスト」・・・
川村慶
2020年07月26日13:05
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
変化の時ほど「原理・原則」に立ち返ること。
「原理・原則」は時代や環境の変化に
左右されることなく、
本質的ヒントを与えてくれる。
=========
理念哲学の無い人間が会社のトップにいると
その社員さんや家族も不幸になります。
原理原則も同じで、スタート地点に立ち返る
キャリブレーション(補正)ができないと
いつまでもアタフタしている残念な
・・・
川村慶
2020年07月26日12:59
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月27日
勇気を持って
これできない人いますよねぇ。
社会性の欠如は日本においても
起り始めている。エラそうなこと言えません。
チョットしたことで、みんなが気持ちよく
見ず知らずの人達に一体感が生まれるのです。
スマホしか見ていない人は老若男女問わない。
変な空気読まずに勇気を出して
「ちょっと詰めません?」
と言ってみましょう。
逆ギレされたら・・・
川村慶
2020年07月26日12:50
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
27日
私たちは世界中のお客さまが救われる
製品とサービスを届けることができます。
私はそのための方法を考え、
挑戦を続けています。
============
世界の方々から
「助かったぁ」「わぁ、ありがたいなぁ」
と言っていただける製品・サービスを
考えて具体的なカタチにしましょう!
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょ・・・
川村慶
2020年07月25日11:13
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
会社という舞台は、誰もが主役。
色んな役回りがあるけれど、
今の役を精一杯演じ切ること。
=========
各人に責任の重さはありますが
我が社では一人ひとりが経営者です。
「自ら考え自ら行動すること」
が許されています。
高いレベルで信頼関係が
成り立っていますから、出来ることです。
毎朝7時の・・・
川村慶
2020年07月25日11:06
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月26日
親子の日
「任せて任さず」くらいの塩梅(あんばい)が
良いんでしょうね。頭ごなしに
「あれしろ」「これしろ」言わんことです。
「今やろうと思たのに!」と言われるようでは
最悪ですねぇ。
今日の心がけ
『親子の絆を強めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
・・・
川村慶