2020年07月18日11:33
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月19日
夏の土用
「鰻を食べる日」くらいにしかしらなかった
日本人として恥ずかしいわたくし。
先達は季節、というか「大自然」と共に
生き抜いてこられたんですね。
まだまだ学ぶことが多いです。
経営ノウハウだけではあきません。
今日の心がけ
『伝統や文化を大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
こ・・・
川村慶
2020年07月18日11:26
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
19日
私は前工程、次工程のパートナーを
お客さまだと考え、パーフェクトな仕事を
丁寧に引き継ぎます。
常に迅速な対応を心がけ、自分に関わる
全ての人の時間や経費を無駄にしません。
============
家の事を反省してみる。。
シャワー浴びて、シャンプーしようとすると
出てこないという哀しい瞬間。
「補充しといてくれ・・・
川村慶
2020年07月17日10:29
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「益者三友(えきしゃさんゆう)
直(なお)きを友とし、
諒(まこと)を友とし、
多聞(たもん)を友とするは、
益(えき)なり」(論語)
付き合って自分の為になる友に三種類ある。
1.「直(なお)き」とは正直であること・・・
正しいことをまっすぐに言ってくれるので、
自分の間違いに気付き改めることができる。
2.「諒(まこと)」とは誠・・・
川村慶
2020年07月17日09:20
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月18日
子ども参観日
弊社はこの両方をやっております。
(新型コロナウイルス禍、現在自粛中)
子ども参観日と職場見学会、夏休みには
一家族の工場見学ツアーなんかもあります。
自由課題でしょうね。
私の夢でもある
「社員の子ども(孫)たちが、
この会社で働きたいといってくれる会社」
にも貢献してくれています。
学校で工場見学に来てくれた小学生の
お・・・
川村慶
2020年07月17日09:11
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
18日
私たちのお客さまは、
グループの製品、サービスを必要とする
全ての方とそのご家族、介助者の方々です。
今は私たちを必要としない方や
ご存知ない方も、大切なお客さまです。
============
実際にお使いになっていただける
お客さまの視点で物事を考えましょう。
「顧客本位」であることを徹底しましょう。
・・・
川村慶
2020年07月16日10:31
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「親しくなっても、
慣れ慣れしくならず
節度をわきまえている」
「業績を上げ高い評価を受けていても、
謙虚で誠実である」
「自分の都合・損得といった私心で
人を見るようなことはしない」
付き合えば付き合うほど、
味わいが出て尊敬できる人の特徴である。
=========
謙虚にして驕らず。
社長には皆が頭下げてくれます。
・・・
川村慶
2020年07月16日10:21
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月17日
地球にやさしく
環境の保全・美化というものは
「始末する」という凡事徹底の積み重ねと
大自然と調和する心とうことか。。
すぐに実践できることはすぐやろう。
今日の心がけ
『環境の保全に取り組みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶
2020年07月16日10:17
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
17日
私はお客さまの真の自律を助け、
ソウルパートナーのQ.O.L.が向上する
商品を自信を持って推奨しています。
============
自律と自立の違いは理解しておきたい。
自律:
自分自身でたてた規範に従い行動すること
自立:
他の助けや支配なしで独りで物事を行うこと
自分でできることを決めて自分でやると・・・
川村慶
2020年07月15日11:08
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「相手を言い負かして不愉快にさせる」
「自慢気に人を比較したり
批評したりして、悪口・陰口を言う」
「自分の意見が受け入れられるまで
しつこく自己主張し、最後には
攻撃的になり、オレの言う事が
解らないアイツはバカだと言う」
人との付き合いの中で、雄弁で
自信家の人が陥りやすい特徴である。
=========
モーニングセミ・・・
川村慶
2020年07月15日10:57
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月16日
後輩の教科書
連合艦隊司令長官、山本五十六の
有名なこの言葉に尽きます。
「やってみせ、いってきかせて、させてみて、
ほめてやらねば、人は動かじ。」
良い手本になりましょう。
手本になることだけをやり切りましょう。
後輩(メンバー)たちは、その通りにやります。
今日の心がけ
『後輩の良きアドバイザーになりましょう』
私の感・・・
川村慶