2021年01月18日06:33
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月19日 外来種
その動物が悪いわけではないのでね。
持ち込んだ人が悪いんでしょうが
もともと悪気があってしたわけじゃない。
悩ましいところですね。。
今日の心がけ
『地域の自然を大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしく・・・
川村慶
2021年01月18日06:26
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
19日
私は前工程、次工程のパートナーを
お客さまだと考え、パーフェクトな仕事を
丁寧に引き継ぎます。
常に迅速な対応を心がけ、自分に関わる
全ての人の時間や経費を無駄にしません。
============
神社に参拝する前に我を清める「手水」にも
作法があります。
最後は柄杓をたてて水で持ち手を流す。
この動作は神に対して自分が「畏れ多・・・
川村慶
2021年01月17日09:55
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
社会生活をするということは、
必ず自らを心理的に
コントロールすることが要求される。
そしてそのことが、
精神を鍛え柔軟にし、ものごとを
成し遂げる時の触媒作用として
働いてくれる。
=========
昨日と同じことをただ毎日と惰性に任せ
ダラダラ生きていることの愚かさ。
これ、気づいていない人が実に多いのです。
まさに「ゆでガエルの法則」・・・
川村慶
2021年01月17日09:49
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月18日 流れるような行動
「やる前からあれこれ考え、
グズグズしてしまう癖」
という点に反省させられます。
生活習慣を改めないと行動習慣は
あらたまらないということですね。
今日の心がけ
『気づいたらすぐに取り組みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合い・・・
川村慶
2021年01月17日09:43
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
18日
私たちのお客さまは、
グループの製品、サービスを必要とする
全ての方とそのご家族、介助者の方々です。
今は私たちを必要としない方や
ご存知ない方も、大切なお客さまです。
============
もうすぐ弊社のパートナーである
バウワーファインド社から
NBAモデルのサポーターがリリースされます。
我が社をご存じないたくさんの方が・・・
川村慶
2021年01月16日16:17
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「士は己を知る者の為に死す」(史記)
そう想える人も、
想ってもらえる人も幸せであろう。
「どんな生き方をするか」も大事だが
「誰と共に生きる」も大事である。
=========
「知る」とは「信じる」ことです。
心の底から信じてくれる人には、
嘘をつくことが出来ないものです。
信じてくれている人をごまかすことは
出来ないものです。
嘘・・・
川村慶
2021年01月16日16:03
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月17日 健康に留意する
我が家の近くに天満天神繁昌亭という
落語の定席があるものでしばしば伺います。
前座(前説?)の方がよくお話になるのが
「空気をつくるのはお客さん。
たいして面白くなくても笑いましょう」
ということです。
これ、実に正しい法則で、
笑いの空気が充満するんですよね。
天満天神繁昌亭は、笑いをもらいに来る所
というよりは、笑いを出し・・・
川村慶
2021年01月16日15:47
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
17日
私はお客さまの真の自律を助け、
ソウルパートナーのQ.O.L.が向上する
商品を自信を持って推奨しています。
============
戦後、物も金も無かった時代は
技術力やブランド力で勝負しました。
ですからテレビやラジオでメーカー名を
連呼するコマーシャルが多かった。
「タケダ タケダ タケダー」
「ロート ロート ロート」
・・・
川村慶
2021年01月15日11:42
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
私達の一生は、人との関わりの連続。
人によって救われ、人によって育てられ、
そして
知らぬ間に人を傷つけて生きている。
=========
物の理(ことわり)が物理
心の理(ことわり)が心理
理(ことわり)とは法則のこと。
複数以上人が集まった時の理(ことわり)が
倫理なんです。
技術力・ブランド力、企画力よりも
これからは「誰から買う・・・
川村慶
2021年01月15日11:28
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月16日 いつも笑顔で
笑顔は筋トレですから、いつもしていると
自然と笑顔になってくるものです。
その逆もあります。笑顔を意識していないと
しんどそうに見えたり、怒っているように見える。
大変そうに見えるようではまだまだですね
今日の心がけ
『笑顔で応対しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記し・・・
川村慶