2021年01月28日11:02
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月29日 メリハリをつける
京セラの売上が50%になった時、
半分の社員には機械の点検清掃を徹底させ
教育の時間にあてるなどし、
残り半分の社員で繁忙期の如く仕事をさせた
と聞きました。
松下電気では、売上が激減しても
一人の社員も解雇することなく
向上を半分稼働させ、
残り半分は営業活動をしました。
この意味がなすところは、少し考えれば
簡単なことですね・・・
川村慶
2021年01月28日10:55
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
29日
私は身の回りを清掃して場を清め
安全で働きやすい環境を作っています。
============
「清掃」と「掃除」の違いは歴然。
「清める」という字が入っていることです。
邪気を払うかの如く
心を込めて清掃しましょう。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Stateme・・・
川村慶
2021年01月27日14:21
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「とにかく考えよう」
考えない生活からは、
強さも自立心も何も生まれない。
生まれるのは依存心だけである。
“子育て”も“部下育成”も
考えさせることが肝要。
=========
「Think」IBM
「Think different」アップル
「考えよ」京セラ
「Think Possibility‼」川村グループ
毎朝7時のお・・・
川村慶
2021年01月27日14:14
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月28日 掃除の時間
欠野アズ紗先生の一喝を思い出す。。
「この世に“雑用”という用事はないのよ」
その通りです。
以下、ご参考まで。。
_________________
「勤労歓喜」より抜粋
元来仕事そのものには、
上下貴賤の別があるのではない。
職業には尊卑はない。
自ら軽んずる心を持つ働きを
人が賤しいと思い、
自ら重んずる職・・・
川村慶
2021年01月27日14:02
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
28日
約束とは美しいものです。
友情はルールを守る心から。私は
本質や目的を正しく理解した上で、
教え・決まり・時間を守り、
連帯感を育てます。
============
ちょうど一週間前、約束を破られました。
人にバカにされることは慣れていますが
こういった人と友には絶対になれないな
と思うわけです。
私の経営者仲間は「先約優・・・
川村慶
2021年01月26日11:34
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「役割分担と助け合い
プラス切磋琢磨の精神」
強い組織には、この文化が根付いている。
=========
利他の経営をしている会社から買いたくなる。
そんな時代になっています。
我が社のソウルパートナーの
利他の精神と仲間と切磋琢磨し合う文化を
是非見ていただきたいです。
コロナ禍で見学会は不自由おかけしていますが
オンラインで参加する・・・
川村慶
2021年01月26日11:26
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月27日 走りと名残
科学の進歩により「旬」という言葉が
薄れてきているような気がします。
焦らず急がず、ゆったりと旬を愉しむ
豊かな人生をおくりたいですね。
今日の心がけ
『和食の文化を後世に伝えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしく・・・
川村慶
2021年01月26日11:18
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
27日
私たちは世界中のお客さまが救われる
製品とサービスを届けることができます。
私はそのための方法を考え、
挑戦を続けています。
============
先日、大東市とコロンビアのイベントが
オンラインであったのですが、
弊社エンジニアのプレゼンが堂々としていて
聴く人を魅了していましたよ。
大東市共生社会ホストタウン交流イベント
・・・
川村慶
2021年01月25日09:51
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「仕事の報酬は仕事である」
(日本の製紙王と称された
藤原銀次郎氏のことば)
給料と仕事の関係については、
いろんな立場から様々な考え方があるが、
それらを越えて言えることは
人間の喜びは
金だけでは買えないという事実である。
お金は不満を減らすことはできても、
根本的には満足を増やすことはできない。
まして、
これからの長寿社会、誠実に仕事に
取り・・・
川村慶
2021年01月25日06:50
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月26日 始めは一人でも
リーダーはどれだけのフォロワー(応援者)を
持っているかで決まりますが、最初は
独りなんですよね。
フォロワーが一人、二人は
すぐに現われるかもしれませんが
三人目までがなかなか辛抱が必要です。
しかし、フォロワーが三人になった時に
4人、5人・・・とムーブメントが起こります。
それまで辛抱して続けられる人が
ホンモノのリーダー・・・
川村慶