2021年10月17日09:46
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月18日 遡上
自然に学び尊ぶことをし続けていると
多少の逆流逆風に心折れることはありません。
むしろ勇気が凛々と湧いてきます。
今までと違うことやることは
違和感あるし、まぁしんどいです。
しかしやってみれば「なんてことない」と
思えるようになってきます。
一歩踏み出すことです。それをするだけで
社会の進歩発展に寄与できる人間になるのです。
・・・
川村慶
2021年10月17日09:34
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
18日
私たちのお客さまは、
グループの製品、サービスを必要とする
全ての方とそのご家族、介助者の方々です。
今は私たちを必要としない方や
ご存知ない方も、大切なお客さまです。
============
実際に使う方不在の議論はしません。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Stat・・・
川村慶
2021年10月16日23:54
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
相手を思いやる心は、
意識して育てるものである。
そしてその最高の場所が、職場である。
今日も一日心してかかろう!
=========
まずは形から入る、で良いと思う。
100日やったら習慣になり運命が変わる。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ
・・・
川村慶
2021年10月16日23:51
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月17日 失敗を糧に
見逃しの三振よりフルスイングの空振りが良い。
今日の心がけ
『果敢に挑戦してみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
・・・
川村慶
2021年10月16日23:47
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
17日
私はお客さまの真の自律を助け、
ソウルパートナーのQ.O.L.が向上する
商品を自信を持って推奨しています。
============
お客さまの自律を妨げるような
過剰サービスを私はしません。
その場だけが良い、というのは
実は無責任な仕事なんです。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAW・・・
川村慶
2021年10月15日18:43
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
上手に人を使い、
多くの協力者を得てる人の特徴は、
まず相手に合わせ、
感情的に自分を受け入れさせている。
それから
丁寧に自分の考えをわかりやすく伝え、
納得してもらう努力をしている。
決して高圧的であったり、
命令的にはなっていないことに注目。
=========
2021年2月に富士高原研修所で三日間
経営者セミナーに参加してから
ブログ・・・
川村慶
2021年10月15日18:35
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月16日 キャンプの目的
会社でもそうですね。
議論が紛糾し平行線になってしまった時、
休憩入れてからお互いに経営理念に立ち返る。
これで議論が上手くまとまり出したりします。
手段が目的化してしまった生産性に乏しい議論に
気づかされるのです。
会議中イライラしても、頭冷やすようにします。
利己から利他に徹していきます。
今日の心・・・
川村慶
2021年10月15日18:19
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
16日
私は失敗を恐れず、完璧な仕事への挑戦を
続けています。考えすぎず、実験してみて
失敗から学び続けます。
うまくいかなかったことも一つの成果です。
誤りや失敗は謙虚に受け入れ、再挑戦し、
成功するまでやってやってやり抜いています。
大事なことは成功するよりも
今ここで自己の使命を果たすことです。
============
私は食わず嫌いは・・・
川村慶
2021年10月14日10:59
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
どんな社会でも
謙虚と実力を兼ねた人が人望を集める。
傲慢で口先だけの薄っぺらな人には、
誰もついて行かない。
=========
歳・性別・立場関係無く
たまに慇懃無礼な方おられますよね。
長くお付き合いできません。
それなりの関係で終わるのでしょう。
私は決してそうならないように・・・
間違った時は素直に謝る。
良かっ・・・
川村慶
2021年10月14日10:51
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月15日 イチゴスプーン
なつかしい!ウチにもありました。
叔母さんに教えてもらってその使い方していました。
(牛乳ではなくクリープでしたが・・・)
品種改良がすすんで使う人も売る場所も減りましたが
先達の優しい思いに心動かされます。
感謝ですね。
そして自分の仕事で恩送りしたいと思います。
今日の心がけ
『使う人のことを第一・・・
川村慶