2024年12月18日09:25
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月19日 作業記録
個々人は結果を重視し
リーダーやマネージャーは
プロセスを重視する
これが逆だったらどうなるか
想像してみてください
結果も出せていない個々人が
「頑張りましたけど!」
と開き直り、
リーダー、マネージャーは
「結果がすべてだ!」
と、種蒔きのプロセスのこと等
お構いなし。。
これでは両者にとって
ヤル気が起こりませんわな
・・・
川村慶
2024年12月18日09:10
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
最高のバトンタッチの連続が
完璧な製品に繋がるのです
自分一人で受け持って
妥協を重ねた製品は
自己満足の製品に過ぎません
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2024年12月17日09:06
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
酒井雄哉大阿闍梨の教え
〜その2〜
人生とは
閻魔(えんま)さんのところに
持っていく卒業論文を
書くことだと
考えたらいいんじゃないの。
そう考えると、
人生の目的がはっきりする。
どう生きたらいいのか、
死ぬ時までに自分の人生を
どういうものにして行きたいか
見えやすくなる。
そうすれば、
一生懸命生きよう
という気持ちになる。
=・・・
川村慶
2024年12月17日09:00
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月18日 会議のあり方
2つあった
車椅子・シーティングの協会を
両方発展解散して
新たに一つの協会を立ち上げました
それが現在の
(一社)日本車椅子・シーティング協会
ですが、その経験から・・・
時間を気にしない夜を徹する会議も
ここぞという時には必要!
ということ
特に
哲学の所を話し合って
両者の落としどころを探るなんてのは
そんな時間区・・・
川村慶
2024年12月17日08:49
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
「いつかは川村さんの
お世話になる時が来ますから」
と言って下さる方が多数おられます
「車椅子の生活になったら」
「介護ベッドが必要になったら」
的なことなんでしょうか。。。
そのような状態にならないためにも
今のうちに我々の
提供させていただいている
アイテムの数々を
提案したいと思っています
「いつか」でなく「いま」です
「介護保険料払って・・・
川村慶
2024年12月16日07:04
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
酒井雄哉大阿闍梨の教え
〜その1〜
「覚悟」とか「決心」とかは、
自分の心の中の問題としないで、
絶対に破ることのできない
相手との約束事と
考えたらいいんじゃないの。
亡くなったお母さんとの約束とか、
尊敬する先生との約束とか。
僕の場合は、仏様だけど。
自分が絶対にかなわない
大きな存在に約束したら、
簡単に破るわけにいかないって。
心が引・・・
川村慶
2024年12月16日07:01
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月17日 善意の誤算
価値観の違いで片づけて
良いんでしょうかね
日本国民の劣化に
憂うところだと思いますが
根性論とか精神論とかでは
ないと思うんですけどね
ただ単純に「逆ギレ」というか
駄々こねている子どもですわ
いつまでも学生気分でいるのを
放置する方が
彼らにとってとても
残酷なことだと私は思いますがね
ここでの学びは・・・・・
川村慶
2024年12月16日06:51
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
わが社は道具屋です
どの道具がパフォーマンスを
向上させるのに一番良いのか
が選定しますが、
納品後に
どうやって正しく使うのか
正しく使い続けているか
が大事になってきます
納品して「はい終わり」
ではないのです
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステート・・・
川村慶
2024年12月15日17:14
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「結果にとらわれず、
プロセスを大切に」
よく人生に例えられるゴルフ。
スコアという結果に
至るまでのプロセスで
“プレッシャーを
克服した喜びと自信”
“手先の小細工で、
失敗した反省や悔しさ”
“集中しきれなかった
自分の不甲斐なさ”等々を
味わいながら
学習しているのである。
プロセスは原因、
良い原因づくりに注力すれば、
結・・・
川村慶
2024年12月15日17:11
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月16日 心の豊かさ
「ありがとう」の反対語は
「あたりまえ」と言いますもんね
あたりまえに済ませていること
反省しないといけませんね
今日の心がけ
『感謝の思いを伝えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪・・・
川村慶