2022年03月15日22:30
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月16日 素直に話す
ビックボス新庄監督のやっていること
一見ハチャメチャに見えますが
実にまともなことを言っておられ
素直に実行されていますよね。
真価が問われるのはこれからだと思いますが、
選手の方々はなんか楽しそうです。
良い結果が生まれて欲しい!
と切に願っている私です。。
今日の心がけ
『自分の思いを伝えましょう』
私の感・・・
川村慶
2022年03月14日08:41
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月15日 備える
準備八割。それで勝負はほぼ決まります。
「そなえよ常に」を心しておきます。
今日の心がけ
『準備を万全にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業・・・
川村慶
2022年03月13日09:46
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月14日 春の花に学ぶ
豪雪地帯に住む人たちの春は
大阪人の私の感じる春とは
雲泥の差がありますね。
耐え忍ぶ過酷さと期間の長さが
全く違いますからね。
酷い苦難であればあるほど
喜んで受け切らないといけませんね。
今日の心がけ
『忍耐力を養いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。・・・
川村慶
2022年03月12日09:28
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月13日 ダストパン
ちょっとした会話がはずみますね。
そうしていきたいと思います。
「そんなことも知らないんですか?」
と言う方が教養が無いと思うんですよね。
気にせずやっていきます。
今日の心がけ
『素直に聞いて学びましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの・・・
川村慶
2022年03月11日11:55
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月12日 言葉を知る
ことわざを使って話すほど
ボキャブラリーの無さを痛感してます。。
日本人として恥ずかしいですね。
ということで、もっと先輩方と会話すること
嫌がらずに楽しんでみたいと思います。
今日の心がけ
『語彙力を高めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知・・・
川村慶
2022年03月10日09:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月11日 恩送り
見返りを求めない奉仕活動で
恩送りをしていきます。
どんな小さなことでも良いと思っています。
凡事徹底していきます。
今日の心がけ
『被災地に目を向けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理・・・
川村慶
2022年03月09日12:42
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月10日 不測の事態に備える
ソウルパートナーもランニング中に倒れ、
発見して職員室まで走ってくれた中学生と
救急車を呼んでくれた先生、そして
何回もあきらめずにAEDを試みてくれた先生に
命を救われました。
救える命があります。お恩送りをせねば。
今日の心がけ
『救急救助の確認をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」・・・
川村慶
2022年03月08日08:46
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月9日 努力の積み重ね
松井秀樹さんの言葉が突き刺さりますね。
人事を尽くして天命を待つ。そして、
天命を喜び、人事を尽くす。
今日の心がけ
『仕事と日々誠実に向き合いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫・・・
川村慶
2022年03月07日10:31
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月8日 職場のチームワーク
自分ができるレベルが当たり前
と決めつけないことにしています。
アメフトという完全分業制のスポーツを
やっていた影響もあるのでしょうが、
人はそれぞれ長所と短所がある。
長所を伸ばして短所を周りが補う。
これが組織なんだと思う。
先ずは行動パターンの違いを理解する
努力を怠りません。
今日の心がけ
『一・・・
川村慶
2022年03月06日11:13
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月7日 正しく使う
活字って読む人の心境によって
捉え方が変わってきますよね。
所属する社会教育団体の
大きなお役を始めて受けた時のことです。
私の担当する部署で重大問題が起きました。
その問題の渦中に飛び込まざるを得ない
関係者の皆さんに説明しなさい、
との指令を受けました。
私はいち早くお伝えするためにも
メールで送信しようとしたんですが
当時の会・・・
川村慶