職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月24日 贈り物に込める思い なんか切ない物語のようにも思えますが 受け取り方によっては心温まるお話ですね。   自分の心がささくれ立っていることに 気づかされて気がします。。 あらためよう。        今日の心がけ 『相手を思う気持ちを伝えましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月23日 健康のありがたさ 体の異変を放置して実は入院しています。    憂うことは良いことがありませんが 身体が発したサインは純情(すなお)に 受け取ることにしました。       今日の心がけ 『体を労わりましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月22日 小さなことでも進んで行う 見返りを求めない利他の精神があり 言われていないことも進んでする人には 他力の風が吹いてきます。   私にそれが足りないのは まだ自分に問題があるということです。 打算的な働きをしているのかもしれませんね。 反省します。         今日の心がけ 『プラスアルファの行動を心がけましょう』 私の感想のみ記載しています。・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月21日 医食同源 サプリメントというものを摂らない人間ですが やれ炭水化物、特に小麦はやめようとか やっていたような気がします。   バランスよく量を多く食べない。 それするためにはゆっくり食べることを 習慣化することにしよう。。   仕事できる人間は早食いというのはウソ。        今日の心がけ 『心身の健康に配慮しましょう』 私の感想のみ記載して・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月20日 得手不得手 京セラフィロソフィにもありますね。   人間の無限の可能性を追求する   不得意だからこそ「伸びしろがある」 と思うように私はしています。          今日の心がけ 『自分の可能性を広げましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月19日 気分を変えて 私は冬が好きだなぁ。 色んな着こなしもできたりするし。 食べ物美味しいし。   以前は夏が好きでない暑がりの私でしたが それも最近無くなりました。 太陽が無いと生物は生きていけませんからね。   なんでも良いところに目を向ける 習慣をつけたいですね。   この逆って、 尻すぼみの人生しか待っていません。 末広がりの人生を歩みましょう! ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月18日 お洒落なネクタイ なろほど。謙遜も美しいものですが 謙遜しすぎは相手の気持ちを 悪くすることもありますよね。   悪くならないにしても、素直に感謝した方が 「褒め甲斐があった」と 喜んでくれるかもしれないしね。         今日の心がけ 『褒め言葉を素直に受け取りましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月17日 皇帝は南向きに座す 指南役とも言いますしね。 神社仏閣は南に向いて建立されています。 当然、平安京や平城京なども南向きになる。   ちなみに我が社の社長室の机も南向きです。   それらが、 食べ物の置き方にまで関係しているとは 思いもよりませんでした。   調べてみるものですね。    今日の心がけ 『礼儀作法の意味やルーツを調べてみましょう』・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月16日 会食中の出来事 自分を落として笑いをとる方が平和ですね。   人を落として笑いを取る人の神経が 未だに理解できません。        今日の心がけ 『自分自身に誇りを持ちましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月15日 困難が自分を変える 「一年も伸びる」と思うのか 「一年猶予ができた」と思うのか。   前向きな後者でありたいものです。         今日の心がけ 『今できることにベストを尽くしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ