2022年02月20日10:17
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月21日 パン祖
物心つく前の前からパンはあったわけで
草分けの人など気に留めてなかったです。
パン祖のお陰で現代では欧米に負けない
美味しいパンが戴けるわけですね。
日本のパン職人さんたちの創意工夫と
その元であるパン祖に
感謝しないといけませんね。
あたりまえではないことですからね。
今日の心がけ
『食べ物のルーツを探ってみましょう』・・・
川村慶
2022年02月19日11:07
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月20日 心に初心者マーク
夜にヒヤリハットがありました。
「かもしれない運転」が「だろう運転」に
なってきていますね。
53歳になるわけで、目の衰えも進んでいます。
今一度「過信」を捨てます。
今日の心がけ
『慢心せずに行動しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は・・・
川村慶
2022年02月18日11:01
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月19日 自分ができること
責め心の無い厳しさと
なれ合いでない優しさを
兼ね備えられるようにします。
今日の心がけ
『人のいいところを見つけましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
・・・
川村慶
2022年02月17日13:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月18日 漢字が思い出せない
あかん。
スマホの検索機能で
漢字を調べている自分がいる。。
日本人なのに情けない話ですね。
文字を書く習慣を増やしてまいります。
今日の心がけ
『文字を書くことを習慣化しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶
2022年02月16日14:13
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月17日 言葉足らずの父の愛情
言い方は短くシンプルに。
しかし心を込めて。
会社でも家庭でも
そんな言葉の選び方をしてまいります。
今日の心がけ
『相手に伝わる言葉を選びましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪・・・
川村慶
2022年02月15日10:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月16日 失敗を活かす
ワンストライク・アウト
ワンアウト・チェンジ
こんな野球は面白くとも何ともない。
アメフトだって4つのプレーで10yd進んだらいい。
4つ目のプレーでパントして攻撃権放棄しても
次のシリーズがある。
会社も役所もそうですが、一つの失敗くらいで
将来が無くなるなんて「いつの時代なんだ」と
呆れかえってしまいます。
平成も令和になった・・・
川村慶
2022年02月14日08:51
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月15日 適応力
人は命を左右する大きな病気をするか
戦渦に巻き込まれるか
大きな自然災害に遭うかしないと
変われないと言います。
新しい環境というとても身近な「非日常」を
自分が成長し変わるための好機と思って
喜んで受け切ってまいります。
今日の心がけ
『環境の変化を受け入れましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文につ・・・
川村慶
2022年02月13日10:11
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月14日 大空
空に煌めく星は、もう既に
消滅しているかもしれないが
光の届く時間によって輝いて見えます。
そんなこと考えると大宇宙の壮大さに
畏敬の念が生まれてきます。
自分が今直面している苦難なんて
ちっぽけなもんだなぁ、と思えるわけです。
ありがたいことですね。
今日の心がけ
『時には空を仰いでみましょう』
私の感想のみ記載してい・・・
川村慶
2022年02月12日15:16
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月13日 復活の裏に
社員さんのご家族、協力企業の方々
地域の方々、行政の方々などなど・・・
たとえ直接お会いしたことが無くいても
物心両面の支援者が沢山おられる
ということを私は絶対に忘れません。
今日の心がけ
『期待に応える働きをしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お・・・
川村慶
2022年02月10日23:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月11日 知ることから始まる
まずは家に帰ったら切り替えをすることだな。
とはいえなかなか難しい。。
何か一つでも良いので
できることからやってみます。
今日の心がけ
『身近な人への尊敬の念を深めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは・・・
川村慶