職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月14日 体に目を向ける 圧倒的に時間がかかっている点に目を向ける。   そういえば、高校生の頃、歩き方まで やいのやいの言われてたなぁ。 まぁ そのお陰もあってガニ股が矯正されたわけですが。。   普段の姿勢に目を向け、体質改善します。         今日の心がけ 『体を定期的に点検しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文について・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月13日 漆の日 最近、国歌「君が代」の由来と意味が書いた 絵本を読ませていただきました。   バイリンガル絵本で、英語もあり、 外国の人に説明する時にも使えます。   君が代は世界一古い歌詞の、世界一短い国歌です。   愛の歌を国歌にしている我が国の国歌に 誇りを感じずにはいられません。   ちよにやちよに 愛のうた きみがよの旅       今日の心が・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月12日 競技への恩返し この仕事に対する恩返しと思っているから 頑張れます。    仕事は与えられるもの、 お給料のためにやるもの、 としか考えられないのは寂しいですね。   お客さまから教えていただくことの方が 実は多かったりします。 どんどん恩返ししていきます。         今日の心がけ 『仕事や人に恩返しをしましょう』 私の感想のみ記載し・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月11日 亥の子の日 網棚に「火の用心」を約束しよう。。         今日の心がけ 『日本文化に親しみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! 企業を活性化する活力朝礼 大阪府倫・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月10日 えびす講 我が娘が堀川戎さんにお世話になっていますし、 氏子をさせていただいている大阪天満宮でも 落語の定席である天満天神繁昌亭設立を機に 恵美酒祭が復活しました。   このように「えびす」といっても 「戎」「恵美酒」「恵比寿」「恵比須」などなど たくさんの表記があるのも特徴ですよね。   その土地土地の違いや由来を楽しみたいと思います。      ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月9日 姿勢を正す 人と話す時や会議の最中などなど・・・ ふんぞり返ってがに股で膝伸ばして足を前に 投げ出している姿を見ることが散見されます。   また公共交通機関に乗っている姿もそうです。 飛行機や新幹線で靴脱いで寛いでおられる方 否定はしませんが・・・私は絶対にしません。   「嗚呼、可哀想に、今まで躾を  教育されてこなかったんだな」 と思われるみたいで、父母に・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月8日 四季の移ろい 木枯らし・・・冬の到来です。   京都の紅葉もまだまだ。 少し先行して四季を感じて日本の美しさを 人込みを避けて静観したいものですね。        今日の心がけ 『自然の変化を感じてみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月7日 空っぽの水切りカゴ そう。気になるんなら自分ですればいい。   空っぽ、気持ちいいもんですからね。         今日の心がけ 『相手に心を向けましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月6日 電車好きの男の子 母は強し。 感謝しかないですね。          今日の心がけ 『親心に感謝しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! 企業を活性化する活力朝礼 大阪府・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月5日 発掘する 慌ただしくしていると自分と対話することも 無くなってしまいます。   坐禅も最近していないし・・・。   まさに「忙しい」とは「心」を「亡くする」 と書くくらいですから。。   忙しい時こそ坐禅を組むなど 自分と向き合う時間を持つようにします。         今日の心がけ 『自分の中の宝を見つけましょう』 私の感想のみ記載していま・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ