2021年09月10日02:03
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月11日 辞書を引く
幼少期、父に解らないことを質問した時、
教えてくれたのは、辞書と百科事典の場所でした。
そんあこともあり、意味もなく百科事典を
ペラペラするのが好きな子どもでした。
ネットで調べるのも結構ですが、
目的ではなかったことも知り得るのって
ワクワクしますよね。
社長室の書庫にある
百科事典を読んでみようと思います。
・・・
川村慶
2021年09月09日06:34
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月10日 誕生日を祝う
誕生日は祝ってもらう日、というのが
現代日本では常識になっています。
ドイツでの二年間の生活で驚いたのが、
誕生日は感謝する日。
同僚からプレゼントをもらうのではなく
プレゼントを用意しないといけません。
そして、純粋倫理を学んでさらに驚いたのが
「誕生日は親に感謝する日」ということ。
今ではそれが常識になっていますが
親に対して・・・
川村慶
2021年09月08日04:45
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月9日 力を引き出す
調子に乗るくらいがちょうどいいと思うので
褒めていきます。
舐められてもオッケー。
小天狗さんも、いつの日か
舐めてたこと反省する時が必ず来ますから。
今日の心がけ
『相手の良い点を見つけ伝えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合い・・・
川村慶
2021年09月07日18:02
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月8日 国際識字デー
モーニングセミナーってある意味
「寺小屋」的存在だなぁ。
知りもせずに色々言う人が居ますが
気にせず続けていきます。
何十年後かに報われると思って。
今日の心がけ
『読み書きを大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員・・・
川村慶
2021年09月06日07:52
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月7日 思い違い
人がどう思っているかなんて解りません。
ですからエゴサーチとかしないですねぇ。
読んでいると楽しいけど、
気にしても意味がありませんから。
他責にせず自責で考えるのは大切ですが
何でもかんでも憂いてしまのはどうかと。
色んな意見とか考え方とかありますからね。
どうしても気になるんだったら聞けばいい。
お客さまにだって聞いてみればいい。
実は皆・・・
川村慶
2021年09月05日10:35
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月6日 食べ物への感謝
食品ロスは身を切られる思いです。
まずは自分から徹底します。
周りにそれが伝わっていけばいいのですが
見返りは求めないようにします。
米粒最後一粒まで大切に戴きます。
今日の心がけ
『食べ物の無駄を減らしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知・・・
川村慶
2021年09月04日07:17
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月5日 認め合う職場に
美点と言っても色々ありますよね。
定量的なものもちろん良いですが、
定性的なものを褒め称えるってのも良いですね。
定性的な美点をわざわざ
定量表現しなくてもいいのかな、と。
褒める文化を社内に根付かせます。
今日の心がけ
『美点を伝えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに・・・
川村慶
2021年09月03日20:02
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月4日 若き龍馬の歌
もはや流行り廃りといって過言でない
「ダイバーシティ(多様性)」という言葉。
それだけ浸透しているんだからいい加減
個々を生かすことに恐れるのはやめましょう。
支配しようとしてる時点で間違ってる。
歴史を創ってきたのは
若者、馬鹿者、よそ者。
我が社は、報恩放牧経営でいきます。
今日の心がけ
『自信を持って・・・
川村慶
2021年09月02日07:55
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月3日 秋の気配
セミの音はよく聞こえますが
秋の虫たちの音って最近聞けていないなぁ。
自然と自分が離れはじめている現象かもしれません。
改善しないと。。。
今日の心がけ
『季節の移り変わりを感じましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしく・・・
川村慶
2021年09月01日19:41
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月2日 月の魅力
山でキャンプしたことのある人は分かるでしょう。
月の光のありがたさ。
帰宅する際に会社の駐車場から見える月が
とても綺麗でした。
パチンコ屋さんの明かりにも負けない自然力。
大自然に感謝できない人間の事業が
上手くいくはずがありません。
大自然、大宇宙と調和する心を持ちます。
今日の心がけ
『自然に親しみを持ちましょう・・・
川村慶