2021年08月21日12:06
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月22日 雨を資源に
雨を嫌がる気持ちがよく解らない。
天の恵みなのに・・・。
確かに死傷者の出る災害もありました。
「天の恵みだなんて被災者に配慮が足りん」
と言いたくなるのはよく解りますが、
その前に、自分がどういった
水の使い方をしていたのかを
自問自答していただきたいものです。
自分の都合がきかないことでも
イライラしない人間になりたいものです。
・・・
川村慶
2021年08月20日00:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月21日 裸足で歩く
自然の中を裸足で歩いたことがありますか?
私は2回あります。痛いです。
ですが
経営者に降りかかる苦難に比べたら
大したことないのです。
何事も嫌そうなこと痛そうなこと
勝手に決めつけずに、まずやってみて
様々な刺激から
新たな叡智を手に入れようと思います。
大自然に感謝。
今日の心がけ
『自然に触れてリフレッシュしま・・・
川村慶
2021年08月19日23:28
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月20日 小さな努力の積み重ね
中間目標必達。これやりきります。
社員さんたちや会員さんたちの幸福のために!
今日の心がけ
『目標達成のための工夫をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
・・・
川村慶
2021年08月18日10:43
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月19日 立ち居振る舞い
自分の立ち居振る舞いって、
相手を思いやる心なんですよね。
新人研修の時にできても、練習しなくなったら
できなくなっていきますよ。
もったいない。
日々、新入社員教育の時と同じような緊張感での
立ち居振る舞いを、心します。
今日の心がけ
『場に適したマナーを身につけましょう』
私の感想のみ記載しています。
・・・
川村慶
2021年08月17日09:06
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月18日 心に響く言葉
言葉を発する時の心のありようの問題。
心を磨きつづけ、美しい言葉を使うようにします。
今日の心がけ
『共感力を養いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
・・・
川村慶
2021年08月16日06:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月17日 型破り
基本をすっ飛ばして奇抜なことをやろうとしても
上手くいかないということですね。
守破離、手順を省かず、やり切ってまいります。
今日の心がけ
『基本を大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪・・・
川村慶
2021年08月15日16:46
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月16日 方言の力
今の大阪の人はどこの土地に住むようになっても
喋り方を変えないことが多いですね。
私もその一人でしたが、大学を出た当時は
埼玉県で住んでいたこともあり三年後には
大阪弁を話さなくなった覚えがあります。
正直元気でないんですよね。
大阪に帰ってくると元気が出てくる。
言葉の力って大きいですよね。
今一度大阪の言葉を見直したいですね。
パ・・・
川村慶
2021年08月14日08:25
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月15日 忠義の豪傑
最強のフォロワーですね。
先日、
兵庫県にある書写山圓教寺を訪れたのですが
そこに弁慶のお手玉石なるものがありました。
迷信とは思いますが、後世に
その凄さを伝えたかったのでしょうね。
フォロワーになれるように尽力してまいります。
今日の心がけ
『歴史上の人物の生き方を知りましょう』
私の感想のみ記載しています。
・・・
川村慶
2021年08月13日12:51
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月14日 鏡を見よ
大切な嫁入り道具の一つに「鏡」があった。
しかし女性に限ったことではありませんよね。
自分がどんな顔をしているのか?
鏡を見る習慣をつけます!
_______
鏡に向かって、顔の墨をけすに、ガラスを
ふこうとしていたので、一こうにおちぬ。
自分の顔をぬぐえばよい。
人を改めさせよう、変えようとする前に、
まず自ら改め、自分が変わればよい。・・・
川村慶
2021年08月12日07:03
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月13日 うれしい一言
人をよく褒める習慣にするために普段から
美点発見する癖をつけるようにしています。
また、美点に変換することも
できるようになってきました。
茶髪のにいちゃんねえちゃんが夜中に
原付二人乗りで乗り回したむろっていましたが
私には「伸びしろ」にしか見えないんです。
失礼な話ですが、今が「底」ですからね。
未来しか感じなくなりました。
・・・
川村慶