職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月26日 歌の心を見る 千年以上も昔から現代は 大きく環境が変わりましたが、 人の心、特に「恋心」は あまり変わってない のかもしれませんね。             今日の心がけ 『和歌から自分の心に  目を向けましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月25日 耳の痛み 弊社の補聴器部門の来られる お客さまにも少なくない と報告を受けています。   耳の聴こえがが悪くなって 補聴器を相談に来られ、 耳の中を観察してみると 耳垢がたまっている。   まずは耳鼻科で 掃除してもらうように お勧めした結果、とてもよく 聴こえるようになったので 補聴器の売上には なりませんでした。   これで良いのです。  ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月24日 緊張感を持つ よい結果は準備次第   大切なことは 二段三段の構えをすべきです。   準備の段階で既に 勝負は決まるのですよ。          今日の心がけ 『緊急時の備えを  万全にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月23日 滑り止めマット 私も反省するところが ありますねぇ。   決めつけてる 押し付けてる  などでしょうか・・・。   まぁ、最近の子どもは そこらへんの大人より よっぽど しっかりしてますから 先入観で判断すると 恥かくことになりますよね。          今日の心がけ 『先入観をなくしましょう』 私の感想の・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月22日 老いたればこそ 年齢を重ねれば 記憶力も落ち、 物忘れも多くなる。   しかし 応用力は衰えない、 ということは 泉重千代翁(享年120歳) など多くの先達が 証明してくれているところです。   加齢を受け入れ慈しみ 最期は 明朗に人生を終えたいですね。           今日の心がけ 『加齢による体の変化を  慈しみつつ迎えましょう』 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月21日 メモ上手になる ここに記してある 4つの要点で事足りる。 それ以外の余計なことまで メモにとるから ややこしくなり 要点がぼやける。   自己満足のメモにしないよう 話に必要な4つの要点を 書き出すことですね。           今日の心がけ 『メモを上手く  活用しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月20日 高め合う職場に 31歳で実績もないのに なんとなく社長就任し 私が最初にやった仕事が 内定取消 と 肩叩き。 つまり 他の会社に行った方が 良いんじゃないですか? と辞めていただくこと。   それも 直接ではなく 担当の取締役に させていました。 最悪ですね。   そんなことがあり 多くの犠牲と協力があり 会社も倒産せずにすみました。   もうこんなこ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月19日 穀雨   教育は 「教」が「育」を 超えてはいけませんね。   教えることよりも 育てることに重視。   教条的なのは最悪。 一番「自立」を阻害する 教え方です。 やる気も削がれてしまう。        今日の心がけ 『成長する喜びを  感じましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月18日 快適な空間作り 保管することと 放置することは 似て非なるもの。   耳が痛い。 週末おとなしく家にいて 認識することから 始めよう。            今日の心がけ 『物を活かしきりましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員、 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月17日 失敗と成長 失敗は「お知らせ」です。 宿題みたいなもんかな。 苦難の一つですね。   「おおっとぉ!  そうきたかぁー」   っとニッコリ笑って 朗らかに立ち向かっていこう。 必ず乗り越えられます。   拗ねてても うまくいきませんよ。 これね 法則 みたいなもんです。      今日の心がけ 『失敗を成長に  つなげましょう』 ・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ